※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

吃音をお持ちのお子さんのかたで言語視聴覚士のいる病院で見てもらったかたはいらっしゃいますか?

吃音をお持ちのお子さんのかたで
言語視聴覚士のいる病院で
見てもらったかたはいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは3歳から3年通いましたが全然治らずでした😖
今もそこそこひどめの吃音です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    そうなのですね💦
    本人も気にするようになり
    私も少しでも良くなればと
    調べたりしたのですが、
    それが逆効果になったりするのも
    嫌だしなと、悩みです😔

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今何歳くらいなんですか?うちは本人が全く気にしてないこともあり、いったん卒業しましたが、本人が気になりだしたらまたいつでも来ていいよと言われています!大きくなってからのほうが自分でコントロールできるようになりやすいと言われました!小3ですが、学校の先生からも行ってみたら?と今年言われました。本人が行かないと言うので結局行っていませんが💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小4になりました!
    年少のころからあり、
    今が一番ひどいなと感じております。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだったら一度行ってみてもいいかもしれません!本人が話しやすくなるようなトレーニングしてもらえると聞きました!それくらいの年齢になってからのほうがトレーニングと言う意味では効果感じられると思います!本人が気にならないようにうまく指導してくれましたよー!あと親の吃音に対する考え方についても話してもらい、親的にも楽になりました🙆

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね! 
    やはり、一度相談に行ってみようかなと
    思います。
    ありがとうございます🙏

    住んでる地域で
    吃音を見て貰える病院を2つ
    探したのですが
    ここの病院がおすすめとか
    どこで情報を得たか
    教えていただけたら嬉しいです。

    私的に、女医さんのほうが
    親身になってくれるかなと
    勝手な印象ですが💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校の先生にも小3になって初めて勧められました。ちょうど本人が気にしたり、トレーニングしやすい時期なのかな?と思います!
    うちは療育は定員で入るの無理そう(電話も繋がらない)で、発達支援センターでいくつか病院教えてもらい手当たり次第に電話してやっと行けるところが見つかった感じで、はじめから一択でした💦女医さんで優しかったです!先生は相性なのでもし行けるなら両方行ってみてもいいかもしれないですね🤔

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか!

    月曜日、電話してみようかなと
    思います!

    背中押していただき
    ありがとうございました!!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良くなるといいですねー!!!✨️
    吃音親も辛いですよね、本人が可哀想に感じてしまい😣
    良い先生に出会えますように✨️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏 
    ほんとですね😔
    変わってあげたいと
    思ってしまいます💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲
    うちは一旦吃音治すのは諦めて、折れない心を育てると言うか、そういうことにこれまで数年力を入れてきました😖吃音は走るのが速い遅いとか算数が苦手得意とかそういうものと一緒だから、吃音を治すことにそこまでこだわらなくていいんだよ、みんな得意不得意あるでしょ。得意なことに目を向けてあげるのも1つだよーと言語聴覚士の先生に言ってもらってそれもそうだなーと思いました🙆病院に通って良くなったらそれはそれで嬉しいし、もし良くならなくても悲観しすぎなくていいと思います。得意なことがあると、自信がついてうちの子は結構積極性もあります。参観日に発表も進んでします。目立つのもすきです。すごい吃音酷いんですけどね😅あまりに堂々としてるので誰も何も言いません。本人も何も思わないみたいで。こんな感じでうまく吃音と向き合う方法も教えてもらえると思います🙆✨️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    心が楽になりました。

    吃音のせいで、今の彼の明るさが
    奪われてしまうのが怖くて‥

    病院に行って、親の私が
    学ぶことも多そうですね!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!親的にも学ぶことが多かったです。幼少時代は特に子供のトレーニングというより半分くらい親のカウンセリングでした😖
    本人にとっても、親としても一度行っておいて損はないと思います!通院大変かと思いますが、いい方向に進むと思います✨️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏

    • 3時間前