
ただの愚痴です。旦那は仕事が日祝しかない為、ほぼ毎週週6勤務。給料が…
ただの愚痴です。
旦那は仕事が日祝しかない為、ほぼ毎週週6勤務。
給料が少ないため、帰宅後、夜ご飯とお風呂を済ませ、
夜勤のバイトへ。それを週4回しています。
深夜1時に終わる仕事です。
ですが、そこの職場の方と仲良くなったからか、
深夜2時や深夜3時まで喋っていて帰ってきません。
大人ですし、自由にしたら、、と思いますが、
毎日毎日、眠いだるい疲れた、を連発します。
子どもの前でも平気でだるそうな顔して言います。
深夜1時に終わってすぐ帰ってきても7時過ぎには起きて
仕事へ行くので6時間程度しか寝れませんが、
深夜2時や、深夜3時まで話してより寝不足で、
自業自得なくせに、私が悪いのかというような言い方。
そんなにしんどいなら夜勤のバイトは私が変わるけど?
って言ってやりたい。
私も隔週で土曜日は仕事へ行っているので、時間は
旦那よりは少し短いですが、1ヶ月に2回は週6勤務。
退勤後そのままお迎えへ行き、買い物。
帰宅後すぐお風呂や子どもの相手をしながらの夜ご飯の支度。
産後10キロ近く元の体重より痩せてしまった事もあり、
体力が激減し、戻らず、毎日限界突破して頑張っています。
でもしんどいのは私も旦那も一緒。
外の仕事と中の仕事では体力の消耗具合等も変わるとは
思いますが、疲れて帰ってくる旦那を少しでも癒そうと、
毎日一汁三菜を心がけていますし、私は、
ため息、疲れた、だるい、眠い、等は言わないようにしています。
よく動いたー!という日等に、
今日はよく動いたから疲れた〜!と明るく言うことは
ありますが、旦那のようにだるそうに気分を下げるような
言い方はしないようにしています。
私は例え家族であってもそこは大事だと思っています。
21時半頃に旦那は夜勤の職場へ行きますので、
私は見送ってから子どもの寝かしつけをし、
次の日のお弁当を作ったり、洗い物をしたり、、、
残っている家事をしています。
ですが、私も体力は限界を超えていますので、
寝かしつけているうちに一緒に寝てしまうことが多々、、、
旦那が帰ってくる音やその直前に目が覚めて、
動き出したり、ごく稀に旦那が洗い物を食洗機へ
入れてくれることがあります。
こんな感じで毎日を過ごしていますので、当然、
掃除や片付けは行き届かない所ばかりです。
更に私は掃除が苦手という、、、
旦那も掃除はしません。片付けも苦手です。
ですが、私は綺麗に保ちたいという気持ちもあるので
意識して片付けたり掃除するようにしていますし、
旦那の放置した物や散らかした物も何も言わず片付ける
ようにしています。
ですが今日限界だったのもあり、こういうの捨てて、
と言うと、私だけには言われたくない。と言われました。
日頃の家事や育児を9割以上しない上に、
片付けを少し言っただけでこの言い方、、、
カッチーン!!!!!ぶち切れそうになりました笑
私の中の、悪魔が、
あー、何回言っても協力する気ねぇな、こいつ。
と思いました笑
家事や育児だけでなく、金銭面も周りの方と比べるのは
良くないですが、全然協力する気はありません。
旦那は旦那。私は私。という感じで、
旦那は、家のローン、光熱費、自分の車のローン、外食費、
保育園の保育料、自分の医療保険、生命保険、スマホ代
私は、食費、日用品費、家族で乗る車のローン(元は私が独身時代に買った)、子どもの雑費、自分の医療保険、生命保険、スマホ代、旦那の車と私の車の自動車保険、
私の給料は現役時代よりも3分の1になったのに、
支払総額は変わらず、逆に増えているくらいで、、、
旦那にはお給料減るから、バイトしてもらわないと
生きていけない、と言って妊娠中から夜勤をしてもらって
いますが、増えたはずのお給料は何故か旦那のお小遣い。
旦那は好きに服や、車の改造品、遊びにお金を使えていますが、私は2ヶ月に1回友達とランチへ行くかどうか、、、
くらいで、最後に自分のお金で服を買ったのはもう2年くらい前です。
旦那がごく稀に服を買ってくれますが、
あまり高いものを選ぶと不満を言われそうなので、
GU等でやすーいTシャツとかを選んでいます。
それも1着だけにしています。
1ヶ月のうちの日曜日を全て遊びや、ゴルフ、に
使って、私がずっとフルでワンオペ。なんて普通です。
夜勤のバイトが休みの日も仕事終わりにそのまま夜ご飯を
食べに行くと言い、日付が変わるまで帰ってこない事も
ザラです。
日曜日に遊びに行く時も日付を回らないと帰ってこない
ので、私はそういう時は実家に頼っていますが、
私の両親も、また旦那いないの?と呆れているような
言い方をされます。
板挟みのような気持ちになり、日頃我慢している事も
多いので、心も限界です。
私だけこんなに我慢していて、旦那は好き勝手に。
なぜこんな惨めな思いをしないといけないの?
現役時代は30代後半男性くらいのお給料はあり、
それなりに充実した生活をしていました。
旦那の給料は私の半分くらいだったので、付き合っている
時から外食は奢ったり、欲しがっている物は
たまに買ってあげたりしていました。
見返りを求める訳ではありませんが、私が日頃我慢
している事を分かっているはずなのに、見て見ぬふり。
自分が良ければ良い、というような考えの旦那。
毎日笑うのも疲れました。
私も自由に遊びたい。たまには1人になりたい。
子どもを連れて友達と遊びに行きたい。
お金があったら、週6で働かなくてもいいのに。
そしたら、掃除や片付けまで気持ちも体力も行き届いて、
こんなに不満が溜まることもないだろうに。
もう疲れました。
旦那には何も期待していませんが、毎度毎度、
更に下回るような言動をされ、こいつ人間か?とも
思う時があります。
普段の家事が出来ていなくても不満は言われた
事はありません。
洗濯が乾いていなかったり、どこにあるかわからない
時は不満感満載で言ってきますが、
たまーに食洗機へ洗い物を入れてくれる。
洗濯物を月1回くらい、何故俺がしないといけないの
っていうスタンスで干してくれる。
くらいしかやってくれない旦那を教育する方法は
あるのでしょうか?
諦めるしかないですか?
あと月3万円くらいでもいいので稼げる副業的なの
知ってる方いませんか?
- 旦那
- 教育
- 保育園
- お風呂
- 寝かしつけ
- バイト
- 副業
- 体重
- 生命保険
- 家事
- 片付け
- 産後
- 妊娠中
- 育児
- 生活
- 遊び
- 医療保険
- 保育料
- お金
- 友達
- ランチ
- お弁当
- 家族
- 服
- 洗濯
- 職場
- 光熱費
- 食費
- 男
- 買い物
- 両親
- GU
- Tシャツ
- お小遣い
- 外食
- 掃除
- スマホ
- 寝不足
- 給料
- 優柔不断ママ👶🏻🤍(1歳10ヶ月)
コメント