
3歳の息子が義母を非常に好きで、帰りたくないと泣いてしまうことに悩んでいます。義母は優しく、料理も上手ですが、自分と比べてしまい、必要ないのかと感じてしまっています。どう思われますか。
3歳の息子が義母大好きなことに関して
ぼやきを聞いてください。
義実家が車で15分くらいのところにあって
月に2回ほど行くのですが息子が義母大好きで
毎回、帰りたくないと泣いて喚きます。
預ける分には助かるので嬉しいですが
毎回「おうち帰りたくない。帰らない。
ばーば!ばーば!ばーば!」と叫び
誘拐犯のように連れて帰ります😅
家に帰ってからも、当分同じことを言っています。
最初は義母が好きなんだなーって思ってたんですが
特に今日がすご酷くて
私もちょっと凹んでしまいました。
義母は小さい事をなんでも褒めて
部屋をどんだけ散らかされてもご飯を残しても
好き嫌いしても怒らず
遊びにも真剣に向き合ってくれていて料理上手です。
私は義母のように常に全力で息子と
向き合えているかと言われるとできてないですし
料理も義母ほど上手じゃありません😣
比べる必要がないとは思うんですが
いま、色々あって精神的に参っている状態なので
考え込んでしまって、私は必要ないのかなって
思ってしまってます😢
普段、考えれば祖父母は孫を甘やかすものだし
一緒に暮らしていない分常に優しくいられるんだろうな
って思えるんですが
今はちょっと思えなくて凹んでしまいました😥
主人にこんなこと言えないし
吐き出したくて書きました。
- IO@m(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
親はダメなことはダメと叱る必要がある、ずっと一緒にいて仕事に行ったり時間に制限のある生活をしていてこどもにも時間通りに動いてもらわないと困るので、こどものペースやわがままに付き合っていられない…などなど色々あります。なので、時々会う孫との時間を優先にできる祖母とは同じようにはできないですよ。
うちの親は(こどもの祖母)言います、孫には責任がないと。親はやはり責任があるのでしつけも必要です。立場が違うので仕方がないですよ!
IO@m
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
私はフルタイムではないですがパート勤務をしていて主人は毎日帰ってくるのが遅いので
ほぼ子供と2人のことが多く
ご飯やおかしのことで怒ることも多く
遊ぶのも時間に余裕があるときだけです。
ご飯も義母の前では普段食べないものを
「美味しい!」と言って食べたりするので
同じ物を出すと皿を
ひっくり返されそうになり
また怒ってしまいます、、
寝顔を見ては「余裕がなくてごめんね」と
思っています😢