※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

遠方に住む毒親の母との関係に悩んでいます。出産を控え、連絡をすべきか迷っています。どうしたら良いでしょうか。

「親だから」連絡しますか?
遠方に住んでる毒親気味の親がいます。

物質的な面ではよくしてくれます。(送金、食べ物や衣類などの物資)
ただ……精神的な面では小さい頃から人格否定&攻撃的。
自分の事を棚に上げて正義を振りかざし、ヒステリックに怒鳴りまくる。
母が少しでもイライラしたら八つ当たりで父には罵声で人格否定と攻撃が毎日。
少しでも弱音を吐くのも許されません。しんどい、などと言うと「あなたが選択した人生」だと。痛みも「耐えろ」暑さも「耐えろ」 
共感能力ゼロです。

そんな母と今喧嘩中です。私は3人目出産まであと2週間です。母からはもちろん連絡ないし、私からも特に連絡する内容もないのですが陣痛来た時や出産した後は連絡した方がいいですかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら陣痛来て病院に行くってなったら連絡します。
私の母もちょっとそういう気のある人です。
なので近くには絶対に住めません。
でも、子供達のことは可愛がってくれますし、色々してくれているのも事実です。
なので、それとこれとは別と考えて連絡します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似た感じのお母様ですか!
    私も近くには住めないです💦
    臨月の娘の体調を心配もしてくれないのか…とちょっと淋しい思いもあります😑

    陣痛きたら連絡した方がよさそうですね。連絡しないと後で何言われるかわからないですし😅

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の頃から父が私を褒めてくれても、横からネチネチ言ってくるような人です。ちゃんと褒められたことないです。
    常に自分が悲劇のヒロインであるかのようにすぐにヒステリックになるので疲れます。

    気にかけて欲しいお気持ちは分かりますが…気にするだけ無駄だと割り切るのが良いと思います💦産まれたらこれまで通り色々支援してくれるでしょうし…
    うちの母は不器用な人なんだと思うようにしています。
    遠方ならすぐ来ることもないと思いますし、とりあえず陣痛きたら連絡だけして、もうしばらくは連絡できません、と言っておけば良いと思います。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです✋なので父は大好きです🥰いつでも味方になってくれるし、冷静に話を聞いてくれます😊

    ほんと母親の感情に振り回されて疲れます。母は大人になりきれてないんだなーと思って反面教師にして育児してますが😅
    産前産後手伝いに行くけど、どうする?けど慣れない車運転できないし買い物も行けないから!
    など、他にもあれこれ理由付けて…機嫌よく「行くからね!」とは絶対言ってくれませんでした🥲
    なんか心が貧しいというか、母は自分が1番大切でかわいいんでしょうね😅

    陣痛きたらとりあえず軽めに連絡入れときます😊

    • 6時間前
まいまい

後々連絡しなかったと言われても困るので、連絡だけはしますかね……

はじめてのママリ🔰

頼れるところを頼るとほかも相手しなきゃいけないし、縁切るくらいがらくです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頼ってはいないのですが💦
    物資などは母から勝手に送られてきます

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、うけとるのもいやですね、、

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

そんな感じなら連絡しません!!!
する必要性が感じません😳