6歳の男の子が夜に寝るのを嫌がり、怖がって起こします。毎晩この状況が続き、親が疲れています。相談先を探しています。
6歳、男の子です。夜、なかなか寝てくれません。怖がったり不安がって、私に先に寝るな、起きてろといいます。
夜中に突然起きて、怖い夢見たといって、起きて、と起こされます。
そしてまた、自分が寝るまで起きてろといいます。
ほぼ毎日です。
お友達もいるし、日中は変わりありません。が、何か不安なのでしょうか。私もフルタイムで働いており、寝れないため、メンタルボロボロです。
お子さんが、こんな状況だった方いますか?
どこか相談に行ったらいいでしょうか。
- たーこ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
ママリ
先に寝ないでとは言わないですが、毎日毎日「寝れない、どうやったら寝れる?、寝たくない」と、寝ることに不安がる感じです💦
怖い夢見ない?とかも言います😔
夜中に起きてしまった時は、ママと話しかけてきます😔
たーこ
同じ6歳男の子ですね!!仲間がいて嬉しい😭
どうですか?しんどいですよね😭出来るだけ怒らず息子より起きてようと思いますが、辛くて…眠くてイライラします。寂しいのかな、と思って2人時間作ったりもしますが、なんせ私も働いてて家事もあるし、で、もう日々大変です。
ママリ
思い返せばもっと小さい時から、夜中目覚めた時に私がいないと泣いたり、もう一回寝られなかったり、リビングまで探しにきたりと、そういう傾向?はあったかもしれないです😔
眠くて辛くてしんどいですしイライラしますよね🥲
私も、大丈夫だよ!!と強く言ってしまったりする時も多々あって😔
たーこ
そっかぁ、小さい頃からあったんですね…うちは数ヶ月前からで、旦那が一時期仕事の関係でいなくてワンオペだった頃からかなぁと。あと下の子がまだ3歳で、私を独り占めしてて寂しいと、息子本人から言われたことあります。やっぱり寂しいんだよなぁと思い😞
辛いですよね〜強く言うくらいなら優しいですよっ😭私なんてお尻叩いてしまったり、本当ムカついて怒鳴ってしまったり、一回起きる!?って言って抱えてリビングまで連れて行こうとした事あります…私もイライラしてやばくて。
でも体力ついてきて寝れないのもあるかなぁと。それもあるかもね、と保育所の先生も言ってて。お友達関係はいいようで。体を動かす習い事も考え中です。
ママリさん下の子、新生児なんですね!!余計辛いですねー😭
ママリ
そうだったんですね…!
6歳だといろいろ理解できることも多くて複雑な年頃ですよね😔
まだまだ甘えたがりの部分もあるけど反抗期な感じもあったりして、関わり方が難しいなぁと思うことばかりです💦
下の子が新生児なので、うちも寂しい思いさせてるなと思ってます🥲
この前も息子に「〇〇はずるい!〇〇がいなければ〜〜なのに!!」と言わせてしまって😭
体力ついて寝られないのもあるの思ってました!
体を動かす習い事なら、本人も楽しくストレス発散になりそうだし、夜もスッと寝られるようになれば最高ですね🥺
たーこ
うちの保育所、年長もお昼寝してるんです。休日家ではお昼寝しないので、絶対体力有り余ってます😂
習い事、体験とかでもいってみようと思います😊
だんだんなくなるよ〜って聞いた事もあります。お互いきついですが、頑張りましょうね😭