※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の体操教室を続けるべきか悩んでいます。月謝が高く、来年は小学生になるため時間がなくなることも考慮しています。子供は楽しんでいるものの、他の選択肢もあります。どう思われますか。

子供の習い事について。
年長児が、年少からずっと月9500円の体操教室に通っています。
とても良い先生で、礼儀なども教えて頂けるし良いです。
うちの子供は、運動神経がすごく悪いので、とりあえず人並みにはできるようになって欲しいという気持ちでスタートし、まぁ下手なりにそれなりにやってます🤣

子供自身は体操が楽しいというより、そこで仲良くなった子たちと会うのが楽しみで通っている感じです。
たまにみんなで出かけたり、仲良くしてもらってます。

そんな感じなんですが、来年は小学生になり、今より時間に追われるようになるし…月謝も高い。また、子どもの歯列矯正をそろそろ始める為節約したい。なので、3月の幼稚園卒園を区切りにやめさせようかなーと悩んでいます。
子供自身は、どっちでもいいよーって感じです。
みなさんなら、この場合どうされますか?

体操は全ての運動の基礎になるし、続けた方が良いかな…って気持ちと、スポ少などでもっと安くできるものもあるし、辞めようかなーって気持ちと…
悩んでいます。
ご意見お願いします!

ちなみに、他にはこどもチャレンジとピアノをしています。






コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も体操通っていました!
子どもが小学生になり、
学校終わってから行くのがしんどい
と言い、4月末で辞めました🤔💦
でも同級生の子は
今でも通っているようなので、
その子次第かな?と思います。


子どもがどっちでもいいよーって
感じであれば辞める派です!💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもありますよね。
    うちも体操、時間が遅いから学校の後は結構大変そうです…

    もうちょっと子に聞いてみます😅

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

どっちでも良いよーって感じなら、やめます!
その代わり、別の運動系の習い事を探します。本人のやる気のある競技か、本人はどっちでも良いよって感じだけどもっとお安くできるところを探します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良しのママさんもできて、私もなんだかんだ慣れているため辞めるタイミングが掴めずにいます🤣
    ちょっと考えてみます!

    • 8月31日
ママリ🔰

今どこまでできてるかにもよりますね。

うちも体操を習ってて
鉄棒で前回りと逆上がりができる
マットで前転・後転ができる
跳び箱が縦で6段くらいの高さまで跳べて台上前転ができる

最低限ここまでできたら授業で困らないかなと思ってて、そこまでは続けさせたいです。

できれば鉄棒の空中逆上がり
マットの側転までできたらよりベスト

スポ少などで他に体を動かす習い事ができるならそちらに代わるのもありかなとは思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鉄棒は無いんですよね。
    走る、投げる、がメインかな…
    あと、幅跳びとか。
    全てに繋がる基礎のフォームをしっかり教えてくれる感じですね。
    あと、年少から小学6年生までが一部一緒に習っていて、大きい子が小さい子をサポートしていく感じになるんです。
    うちは一人っ子なので、そういう所で違う年齢の子をサポートしたりされたりするのが良いな、と思っています。
    ちょっと、スポ少など調べてみます🤣

    • 8月31日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    鉄棒とかないんですね!
    走るフォームとかは大事だと思うけど、年少から年長までやったならもういい気もしますね。
    大きい子が小さい子をサポートしてっていう人間関係は素敵だなとは思いますが。
    他にもチームで何か頑張るみたいな習い事でもいいと思うし。

    私ならですが、もし同じ値段だとしても鉄棒やマット運動など学校でもやることを教えてくれる体操教室
    もしくは本人がやりたい運動会の習い事(ダンスや新体操なども含めて)で他の習い事に変えますかねー!

    近隣で良い習い事見つかるといいですね☺️

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

辞めて、スイミングに切り替えます!!