
2歳3ヶ月の娘のお昼ご飯のタイミングについて悩んでいます。スイミング後の食事をどうするか、良いアイディアがあれば教えてください。
2歳3ヶ月の娘にお昼ご飯をあげるタイミングについて、アイディアほしいです。
毎週末、娘をスイミング(11:30-12:30)に通わせることになりました。
普段のスケジュールはこんな感じです。
6:30 起床
7:30 朝食(全然食べない)
12:00 昼食(結構食べる)
13:00 昼寝(〜15:00)
15:00 おやつ
18:00 夕食(結構食べる)
朝食をあまり食べないので、帰ってきてからお昼だとお腹がすきそうなのと、帰りの自転車で絶対寝るので、前回は10:30に早めのお昼にしました。早すぎるようであまり食べず、スイミング終わりにお腹が空いたと菓子パンを買って食べました。
朝食べない分、お昼はバランスの取れたメニューにしたく家で食べでほしいのですが、早すぎると食べないし、帰ってきて起こすのも可哀想だしお昼寝が遅くなるのも(夜寝に影響しそうで)避けたい。毎週外食はきついし、お弁当を作って迎えに行き、終わってからどこかで食べさせるか?と考えていますが、毎週お弁当とかしんどいです…
みなさんどうしてるのだろう…何かいいアイディア思いつく方いましたら、ぜひ教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目, 2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
起床が6時半なら7時とか早めにして、ご飯自体をかなり少なめ(バナナ半分と牛乳だけとか)にして、早めの時間で昼食べられるようにしたらどうでしょうか?
また昼ご飯までの間はなるべく沢山遊ばせて体力削れば食べてくれないですかね🤔(今の時期暑いので外遊びは無理かもしれないですが💦)

ママリ🔰
自転車で寝たら降ろしてもそのまま寝ちゃう感じなんですかね🤔?
私なら、🍙を持参して終わった後に食べさせてからかえります。
そして、おやつはお菓子やジュースではなくて、昼食の続きのような感じで卵焼きとかバナナとかあげます!
朝食あまり食べないなら、朝食の準備は手抜きでその代わり🍙作る時間に充てるとかどうでしょうか?
コメント