※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の歯列矯正の料金が妥当か相談したいです。6歳の子供で乳歯があり、歯並びが悪くなる可能性があります。小児矯正歯科で50万円のプランを提案されましたが、一般歯科では安く購入できることもあります。この金額について意見を伺いたいです。

子供の歯列矯正。
この料金は妥当ですかね?

6歳児。全部乳歯なんですが、歯と歯の隙間が全然ないです。
これは歯並び悪くなるなーと思っていて、今回小児矯正歯科歯科に行きました。
レントゲン撮って頂いたところ、やはり永久歯が生えるスペースが狭すぎて、このままではガタガタに生えてくる…との事でした。
レントゲンを見ると、素人でもわかるくらいに前歯はハの字でした💦
プランとしては、

プレオルソ➕時期を見て透明なマウスピース(二年くらい)
その期間中は月一で舌のトレーニングとメンテナンス
プレオルソやマウスピースはサイズアップ無料
で、込み込み50万円

というものを紹介頂きました。
その後、必要ならワイヤーなどに入る可能性はあるが、おそらくマウスピースまでで綺麗になるのでは、との事でした。
私は歯並びが悪く、矯正してくれなかった親を恨んでしまっている為、絶対してあげたいです。
ただ、一般歯科だとプレオルソが三万位で買えたりもするようですよね。
なので、高すぎるのか?と。
ただ、途中でマウスピースやワイヤー必要になってやるなら、最初から専門の所でトータルケアした方が良いような気も…
何軒か聞いてみるつもりですが、この金額、どうですか?
歯科勤務の方や、矯正に詳しい方教えてください。

コメント

こうまま

50万で行けるの!?安い!!
私100万くらいですよ!!50は安いと思う!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!安いんですか!!
    100万ですかー🫢お子さんですか?ちなみにどんなプランですか?

    • 6時間前
  • こうまま

    こうまま

    私です!高校だったのでまた違うかもですが、最初からワイヤーで三年くらいでした。生え替わり時期にやってあげるのは良いと聞きますし、小児歯科はやっぱり経験値違うと思うので私はいいと思いますがどうだろう…

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、すみません!ママさんでしたね☺️
    そうみたいですよね。
    やっぱり大きくなってからだと100万〜くらいになると聞きました。
    今から生え変わりに合わせて痛みや違和感も少なくできると。
    ただ、他と比べたら値段が妥当なのかな?と気になりまして🤣

    • 6時間前
つむつむ

私自身矯正していました。歯並びが悪いかつ歯が大きくスペースが狭すぎるので奥歯左右上下抜いて、中1-高2くらいまでかかり、100万くらいと聞いています。。私は永久歯でワイヤー矯正だったので参考にならなかったらすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きくなってからだとそのくらいかかるみたいですよね。
    今だとまだ小児矯正なので、効果出やすいみたいで、将来的な抜歯も避けられるみたいです!

    • 6時間前
🍓( 28 )

息子今してますが60マン弱、毎月調節代で5000円です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそのくらいかかるんですね!
    お子さんはどんなやり方ですか?
    プレオルソでしょうか?

    • 6時間前
ママリノ

めちゃくちゃ妥当かと思います。
一次矯正なら50万から60万が一般的かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これが妥当なんですね‼️
    一般歯科で、プレオルソ安く買えたりするみたいですが、どう思いますか?

    • 6時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    歯並びが悪い程度なら一般歯科のプレオルソで治るけど

    隙間がないパターンはプレオルソに加えて上顎を広げるトレーニングが必要かと思うので
    プレオルソ単独だと難しいと思います。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。隙間、ほとんど無いです💦
    やはり、トレーニングは大切なんですね。
    参考になります。ありがとうございます!
    隙間無いタイプでも、上記治療で良くなりますか…?

    • 6時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    上記治療とは50−60万のプレオルソ+トレーニングのことですか?

    トレーニングで隙間を作ります。なのでちゃんとトレーニングしたらたいてい治ります。
    床矯正などを追加ですることもありますが
    その費用が50−60万に含まれているのか、追加5.6万なのかは確認したほうがいいけど
    床矯正が必要ならやらないと治りません。
    けどたいてい床矯正までやれば治ります。

    なので2次矯正(いわゆるワイヤー矯正)までいかないことのほうが多いです。
    2次矯正は追加でさらに50万ほど。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!
    プレオルソ➕マウスピース➕月一のトレーニングです。
    やはり、意味あるんですね。
    床矯正は話に出なかったです🤔
    聞いてみないとですね!
    ワイヤーは、必要ない事の方が多いとの事でした。

    ママリノさん的には、今からこのプランで進めていくのがオススメですか?

    • 6時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    ワイヤー矯正から始めたら最初から100万ですから
    早くやったら50万浮きますよ。
    オススメします。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね‼️
    ありがとうございます!前向きに進めます‼︎

    • 5時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    我が子も2人ともやっていますよー!上の子は治りました。
    下の子は治療中です。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ!そうなんですね‼️
    同じく、隙間無しタイプでしたか?
    プレオルソでも結構変わりますか?

    医師に、はじめは長い時間じゃなくても良いから、まず器具に慣れる意味で一日10分からでも頑張ってほしい
    と言われたんですが…
    やっぱりもっと長い時間入れてますよね?

    • 5時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    プレオルソではないですけど
    ほかもだいたい同じ感じだと思います。
    最初は10分、も一緒です(笑)
    最初の1ヶ月は慣れるためにそんなもんでしたよ。
    だんだん長く入れられるようになるので大丈夫です。

    • 5時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    そもそも、歯並びって勝手ににわるくなるとかではなく
    隙間がないからガタガタに生えざるを得ないんです。
    なので、口の筋肉を鍛えて鼻呼吸をやめて上顎を広げて隙間を作る。

    むしろ隙間なしタイプって今の時代かなり少数です。

    • 5時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    隙間なしタイプ以外、が少数です。
    すみません。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じなんですね!安心しました!
    隙間無しタイプ、少数派なんですか‼︎
    知らなかった…
    なぜ今は隙間無しタイプ少ないんですか…??
    沢山聞いてすみません‼️

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!以外、ですね‼︎✨

    • 5時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    すみません、隙間なしタイプ以外が少数です。
    大多数が隙間なし。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    やっぱり早く始めようかな。
    お子さん、何歳からスタートしましたか?

    • 5時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    ふたりとも1年生になったタイミングでやりました。

    クリニックでは
    下の歯が2本抜けたタイミング
    もしくは
    トレーニングを実施できるくらいの理解力があるか

    が判断基準だと言われました。

    歯が抜けても年中だとトレーニングができないので早すぎる、など。

    うちは歯が抜け始めたのが1年せいになってすぐだったのでそのタイミングで。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一年生で始めたんですね!
    やっぱり、そのくらいですよね。
    うちもやってみようと思います!
    あと、透明マウスピースって学校にもつけていきますよね?
    無くしたりからかわれたりとかしませんか?
    そこがちょっと不安で…

    • 3時間前
ママリン

妥当かなーと、、うちの子も今60万は払ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妥当ですかー!
    お子さんは、どんな感じのプランですか?
    プレオルソでしょうか?

    • 6時間前
  • ママリン

    ママリン

    うちの子は顎小さいのに対して歯が大きくて、3軒くらいカウンセリングしましたが、どの歯科医院でももはやプレオルソでは無理との事だったので床矯正から始めました。
    1年経って今はワイヤーに入ったところです💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    床矯正からされたんですね!
    何歳からされましたか?
    床矯正、痛みなどどうでしたか?

    • 4時間前
  • ママリン

    ママリン

    小2になってすぐの8歳からです!
    娘は床矯正はすぐに慣れたので問題なかったです。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さん、すごいです!
    床矯正は、夜だけなんですか?

    • 3時間前
  • ママリン

    ママリン

    本当は食べる時以外は付けてて欲しいんだけど、学校だと付け外し大変だと思うから、家に帰ってきたら付けてねって言われてます!
    ただ、、結局寝る前に付けて起きて外すって感じになっちゃってます💦

    でも順調に広がってきてて、この調子なら抜歯しなくても全部綺麗に入りそうだね!って言われたので、そんな感じでゆる〜くやってても効果はあったみたいです。。笑

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちは調整代なども込み込み40万だそうです!みなさんの話聞いてると少し安めですね😳‼︎