
生後7ヶ月の子どもが親の手を持ってパチパチする行動は、クレーン現象の可能性があるのか心配です。似た経験をした方はいらっしゃいますか?その後、自分でできるようになりましたか?
親の手を持ってパチパチ、クレーン現象でしょうか?
生後7ヶ月なのですが、いただきます、パチパチなど目の前でやってみせると、親の左右の手を持ってパチパチしたりします。この時、目線は手で親の目は見ていません。
クレーン現象?と心配です。
想像ですが、親と親の手が結びついてないです。
(この手に同じ事をさせよう、と言う感じに見えます)
やってほしい、という意思を伝えてこないです。
手は嫌がってあまり持たせてくれません…
同じような事をしていた、というお子さんいらっしゃいますか?その後自分でやるようになりましたでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

ひーママ
言葉とか指さしとか、意思表示が出る時期までのそういうのは、クレーンだと思わなくて良いと思います😭心配してしまう気持ちはありますが💦
ママの手が動いてるのが面白くて、もう1回見たい、動かしたい、って気持ちなのかなと思いました☺️
本当のクレーンは、もう少しあとじゃないと分からないと思います😅せめて、2歳くらいとか…
言葉も出なくて、本当に最初から最後まで全てこちらの手にやらせてきます。
コメント