※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまき
ココロ・悩み

矯正歯科 1年生男の子今のところ2件相談しに行きました。1件目は『まだ…

矯正歯科 1年生男の子


今のところ2件相談しに行きました。

1件目は『まだ早い』でとりあえず保留。
2件目は『歯並びが気になった時に始めるのが良い。今からでも可』

2件目に気持ちが傾いています。
でもまだ2件しか相談してないけど…と。

本人も私も下の子も、その歯医者の印象はとてもいい。
電話から印象は良かった。

でも本当に決めて良いのか?

絶対に失敗できないから、ホント悩むよ😭

コメント

ねここねこ

うちの子も今7歳で、この間相談しました🙂
矯正は歯が全て生え変わる、高学年頃がいいと言われました🙂

歯医者さんによるんですね🤫

  • はるまき

    はるまき

    歯並びによるかもしれませんね👍
    今は早く始めると歯を抜かなくてもすむかもしれなくて…なので、早めに動きたいなと思っています💦

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

歯列や矯正の方法にもよるので、ここでお願いしたいな、という気持ちがあるのであれば進めても良いのかなと思います🫣
混合歯列(乳歯と永久歯がまざっている)でⅠ期矯正から入る場合もあれば、永久歯が生え揃う頃のⅡ期矯正でもよい、という場合もあります😌

  • はるまき

    はるまき

    きっと歯並びによるって感じですよね!
    もう遅く始めたら歯を抜かないといけないのが見えてきてるので、早く動かないとな〜って感じなんです😭
    進めても良いんですよね✨ありがとうございます😊

    • 5時間前
ままり

矯正歯科って歯科医師の考え方で本当に変わってくると思います。
うちも3軒まわりましたが、全くいうことが違って😂
結局、ある程度永久歯に生え変わった時に本人が矯正をやりたいかということを一番に考えるという先生の方針に共感し、そこにしました。
矯正って痛いし、やっぱり無理矢理やっても続かない。
そして、ある程度顎も歯も成長してからじゃないと結局お金かけて歯の隙間を開けたとしても成長したら、やっぱり入らなかったから抜こう!ってことになることもザラだから😇って言われて。
医者はエスパーじゃないから顎の成長具合とか永久歯の入り具合まで予測はある程度しかできないから待ったほうが効率はいいし、お金もかからない。けど、本人が思春期迎えるころになるから本気で本人が矯正したいって思えないとできないけどね!と言われて、お金がかかるから本人に任せてみようかなと思って、現在噛み合わせだけの矯正が終了して、成長を待機しているところです🤣

はるまきさんの考えとマッチする矯正歯科がみつかるといいですね!

  • はるまき

    はるまき

    共感できるって大事ですね!
    もしかしたら2件目に行ったところは本当に合ってるのかもしれない、という気もしてきました。でももう1件相談してみて、確信してから決めてもいいのかもしれないなぁ🤔
    ありがとうございます😊

    • 4時間前
 はじめてのママリ🔰

治療方法にもよるかと思います!
Ⅱ期治療といって永久歯が生え揃ってから行う治療(ワイヤーやインビザラインなど)の場合は6歳で早いです。
ですがⅠ期治療といって生え揃ってから並べるのではなく、イメージとしては歯が並ぶスペースを広げてあげる矯正治療では今くらいの年齢から始めるのがベストかと思います。
Ⅰ期治療は医院にもよりますが着脱可能マウスピースに加えて筋機能療法といったお口のトレーニングも行います。
このトレーニングが重要でせっかく歯を綺麗に並べても口呼吸や誤った飲み込み方などが残っていても後戻りしてしまいます。
ただⅡ期治療と違い、本人と保護者の協力が必要なのでしっかりやる気があればできると思います!
(Ⅱ期治療はワイヤーの力で勝手に歯が動くため)

  • はるまき

    はるまき

    治療方法とやる気✨
    歯を抜かないで歯並びよくなるかもしれないなら、今すぐ頑張りたいんです😭
    ありがとうございます😊

    • 4時間前