※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子どもが喃語のレパートリーが少ないことを心配しています。月齢に応じた音の多様性が少ないのではないかと感じています。遅れているのか気になります。

生後10ヶ月喃語のレパートリーが少ないことが気になっています。

「あーあー」「うーうー」「えっ」「んー」「かっか」「パパ」「マンマン」等で月齢が低い頃に発する様な音が多く、レパートリーが少なく感じます。

この月齢なら様々な音で発しますよね??
遅れているのか気になります。

コメント

2児ママだょ♡

パパ言えるんですか?すごいです!✨️
9ヶ月ですが、全然言葉数少ないです😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦
    パパはパパに対してではなくいつでも言ってる感じです😂

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ10ヶ月ですが、同じくらいです!パパ、かっか言えないのですごいですね🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦
    同じくらいで安心しました🥹
    1歳になった2ヶ月違いの従姉妹がこの頃いろんなバリエーションの喃語で喋ってたので気になりました🥹

    • 9月1日
あかり

うちの息子も生後10か月ですが、「かっか」「パパ」「マンマン」などは言えず、ほぼクーイングのみです😅笑
先日の10か月健診で保健師さんに相談したところ、
・その子の性格もあるし、個人差が大きいから、今のところは深刻に心配しなくて大丈夫
・強いて言えば、児童館など、少し上のお兄さんお姉さんがいるところに行くと刺激は受けるかも?(うちはまだ保育園に通っていないので)
と言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    専門家のお話が聞けて嬉しいです🥹
    うちも保育園は行ってませんが上の子がいるので良い刺激を受けてほしいなと思います😂
    上の子も喋るのが遅かったですが保育園行きだしてからすぐ言葉が出てくるようになったので🥹

    • 9月1日