
夫婦関係 過去一で悪いです。客観的な意見を下さい。長い文ですが読ん…
夫婦関係 過去一で悪いです。
客観的な意見を下さい。
長い文ですが読んで頂けたらありがたいです。
大人の思考、客観的なご意見、お力貸して下さい😭
よろしくお願いします。
夫は自営で昔から家を空けることが多く
付き合いでキャバなどに行っています
帰ってくる時間も遅く
ずっと嫌だ改善して!出来なら離婚と言って
実家に帰ったこともありました。
出来る事はすると言ったのでもう一度夫婦として
頑張る事にし3人目も出来ました。
が、夫の飲み会や自由に動く時間がまた増えた頃
1日だけ私も遊びに行けてその日行った店が
すごくいい店で沢山行きたくなったのと
夫の自由加減に限界が来て
私も遊び呆けたくなりました。夫は仕事、お前は遊びと
話は一向に進まないので夫には内緒で行ってました。
居酒屋なので子供達も連れて行けるし
そこにいてる店主バイトの子オーナー、常連さん皆んないい人で一緒になって育児してくれます
そんな雰囲気が居心地よく頻繁に通うようになりました。
また妹や夫に子供を預けてたまに友達と飲みに行く事もあり
この前は私が飲みに行く日に夫が体調悪く、それにイラついてしまい行きつけのバーに行き朝帰りしました。
その日イライラしてたのでドライブに行くとだけ夫にいい
朝方に遅くなりました、友達と話してました帰りますとだけ連絡入れました。
過程が長くなってしまったのですが
ここからが喧嘩の内容です。
朝帰りした日のLINEで事後報告なんですね
なら俺も事後報告でいいですね。
まず俺は報連相もそこまでしてとは言ってない
好きにしてくれたらいいよー!って言って来たよな?
ママリ(私)が連絡してって言うから今までしてたのに
ここ一年くらい様子がおかしい、朝帰りやし連絡してって言うわりには自分はしやんし、なら俺も好きにするわ
連絡もしないと言い飲み会後も自分の会社の事務所で寝てるのか帰って来なくお風呂だけ帰ってくるようになりました、
私がこうなったのは
夫が社員も増えたし仕事取りたいからとかの口実で
週5日程飲み会をバンバン入れるようになったからです。
確かに私が遊びに行き子供を居酒屋に連れて行って
深夜帰り、朝は皆んな昼まで寝てる
良くない事も分かります。私が夫に依存してるので
夜中いてない事に耐えれなくなりました
外に行ってた方が気が紛れるし、若くて結婚したので
まだ遊びたかったのもお互いあるのかもしれません。
夫の行動が家庭ある身の行動じゃない
報連相も私がしなかったのは数回だけ
あなたは幾度と無く忘れた事あるよね?そんなに責められる筋合いないと言っても俺は別に連絡いらんからと
そりゃこっちはずっと子供居てますからね
浮気の心配もないやろうしね
夫の行動を改めてさせたくても
ママリが家庭的じゃないのに一般家庭の父親図を押し付けてくるな
俺は好きにすると
今の夫は本当に帰ってくる気もないし
放っておいて欲しいと思います。飲み会を少なくする気もなければ、私に寄り添う気はもうないと。(昔は離婚と言うと止めて頑張ってたし、仕事取りたいから飲み会が多くなる時も今週は多かったから来週は家におるようにするなどの頑張りは少なからずあったなと今になったら思います)
でも私がここ1、2年でこうなったのは夫が仕事仕事といい
好きかって飲みに行く、女がおる店に行く、帰って来るのも遅いなどからです。
もう色々腹立ち過ぎて文章おかしくなってしまって
申し訳ないのですが
どうしたら家庭はうまくいくのでしょうか?
長い文面読んでいただきありがとうございました。
- ママリ(2歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず内容に関してはどっちもどっちです。
どっちが先とか、回数とかは関係ありません。
どうしたらうまくいくのかに関してはお互いが同じ方向を向いて修復していく気持ちがなければ無理です。
旦那さんがその感じだと、もう冷め切ってる様にも思いますしこちらがどれだけうまくやっていきたいと思っても不可能かなと思います。
どちらにせよ話し合いをしないとどうにもならないので、一旦話し合いの場を設けるのがいいと思います。頼れる感じならお互いの親など第三者を入れて話すのもいいと思います。

みかん
二人とも、おいくつでしょうか?
充分に遊ぶ時間なく親になられたんですね😥
まぁ旦那さんも、仕事半分遊び半分って感じなんでしょうね😅
ママも遊びたいですよね🙄
子連れで行ける居酒屋、ありがたいですね😊
ママも子連れで行くなら、遊び半分仕事半分ですね😆
なので、そこまではお互い様かな〜と思いました
ただ、行きつけのバー?
朝帰り?それはどうなんでしょうね🥲しかも連絡なし…
旦那さん、言わないだけで凄く心配してたのでは?
飲み会で仕事を取ってくるっていうのも、案外大変だと思いますよ🤔飲み屋で働いたことあるので分かります。
寂しいのは分かりますが、やられたらやり返すじゃあ喧嘩になるのは明白ですね😂
旦那さんの言い分も一理あると思います。
今回、仲直りしたいならまずはママリさんが折れないと、関係修復は難しい気がします。
旦那さんの言うような、家庭的なお母さんをやるのは難しいですか?
上の娘さんは、年長さんですか?もし小学生なら、夏休み中はいいけど学期中は夜更かしさせるのはやめたほうが良いですね。
-
ママリ
長文読んで頂きありがとうございます🙇♀️
お互い18歳で結婚しました。
本当に仕事なら家で待って仕事応援できました。
ただどうしても飲み会って遊びだと認識してしまい
何回理解しても言われても
父も建築業で自営ですが飲み会などはほほないので
夫が楽しんで自ら行ってるだけと
周りからも聞くと耐えれなくなりました。
2年ほど前に友達と忘年会で行ってから
ハマってしまい
妹に子供を預けて定期的に行くようになりました。
そのせいで夫がどこで何してようが気にならなくなったのですが
夫婦関係は余計に悪くなりました
と言うか夫が私に冷めたようです。
やられたらやり返すで喧嘩
そりゃそうですよね💦
裏切られる前に裏切ったろ
傷付くの怖いからと昔から色んな保険を張って生きてきた気がします。
上2人は小学生です!
夏休み中は結構行ってましたし
金晩土晩も行ってました💦- 51分前

はじめてのママリ🔰
相手がしたからといって
同じことしたら相手のこと責められないと思います。
もちろん我慢ばかりして
ストレス発散するなとは言いません!
お二人とも若いんですかね〜
正直それでもお子さん増やしたり
したのは2人の責任であって
お子さんのためにどうするべきか
親としてどうあるべきか
を考えるべきだと思います。
ママリさんは朝帰りなどやめて
前のお母さんに戻って
旦那さんとも良く話し合い
仕事上の付き合いの飲みは仕方ないにしろ
連絡することを
義務つけるとかお互いに歩み寄りが
必要だと思います。
お互い幼稚になって
擦りつけても解決にはならないので。
もちろんママリさんもストレス発散は
他に探すとか
旦那さんとの話し合いをもっと
するべきかなーと思います。
旦那さんの性格やこういう言い方したらいいとかは
ママリさんがよくご存知だと思うので
ママリさんが手のひらで転がしちゃいましょ🥺
-
ママリ
長文読んで頂きありがとうございます🙇♀️
18で結婚19で出産し
今28です。
若い歳ではないのは
分かってるんです。落ち着かないととも。
夫が家に居てない日が多くなると
何で夫だけ自由にして私は家に居ないといけないの?何も楽しくない
人生やり直したい、もういい!ってくらい遊びたい!って欲がどんどん大きくなってしまって。
でも夫にそれを言っても分かって貰えないので妹に預けて夜な夜な遊びに行く事が増えました。子供達がいなければとかを思うことはないんです。
自分自身も何が正解かは分かりません。
旦那が歩み寄ってくれたら
もう一度頑張れる気もしますが
今の夫はもう無理そうです- 48分前

ままり
正直にお答えするならば
2人とも同じ。どっちもどっち。
2人ともが思いやりがなく幼いです
夫の行動が家庭ある身の行動じゃないと書かれていますが
ここに書いてある事だけを見ると
個人的には奥様の方があり得なく感じてしまいました。
ただそれはここに書いてあることだけを見た個人的な感想なので
実際はそう簡単なことではないと理解しております。
これからも夫婦として仲良くやっていきたいのなら
まずはお子さんを第一に。
お子さんの生活や生活リズムを大切に
そしてパートナーを思いやり、寄り添い
理解して冷静に大人な話し合いをすることかなと。
-
ママリ
長文読んで頂きありがとうございます🙇♀️
本当にその通りです。
はっきり言って下って
その後ご理解くださって
ありがとうございます。
冷静に話し合えたらと思うのですが
今の夫では無理そうです- 46分前
-
ままり
本当にこれからも夫婦としてやっていきたいのなら
相手も変わる必要はもちろんありますが
まずは自分から変わり、歩み寄る
話し合いはそれからでなければ今の旦那さんは話し合いは出来ないと思いますよ☺️
崩れてしまった関係をすぐに直すのは無理なので年単位で時間をかけて
絆を深めて行ってください✨- 20分前

はじめてのママリ🔰
回数とか関係ないんですよね、
一回やったらその後何回やろうが同じです
多ければ悪、少ないからマシではないです
なのでどっちもどっちです
お互いな思いやりがないんだと思います
-
ママリ
長文読んで頂きありがとうございます🙇♀️
そうですよね、
夫も0か100の人で
お互い自分の事を棚に上げて
相手が悪い方針なので中々…
思いやりがない
本当にそうだと思います。- 45分前
ママリ
やっぱり旦那は冷めきってますよね
両方の親も価値観ズレてるので
あまり期待できないです😭