
子供が幼稚園で友達や先生に気を遣って思っている事も言えないタイプみ…
子供が幼稚園で友達や先生に気を遣って思っている事も言えないタイプみたいで、もちろんケンカもしませんが繊細で生きずらそうです。年長ですが幼稚園いきたくない、ママとバイバイやだと毎日言っています。
家だと兄弟喧嘩は毎日だし、私に対しても色々な感情をぶつけて素でいれているようですが
小学生になったら友達付き合いが心配です。
1歳の頃支援センターで知らない子におもちゃとられた時怒らず私を見てきたので(兄には噛みついたり怒ったりしてたので)小さい頃から繊細気質あるかもと感じてはいました。でもコロナ禍で同い年の子と遊ぶ事がなかったのでそれが原因かも。と落ち込んでしまいます。
- はじめてのママリ🔰

さくみぃ
今2年生の息子も同じような気質です。
小学校は色々なタイプの子がいるので、同じような穏やかな子達と日々過ごしているようです。面談では、アクティブというか強い子達といる時は顔が緊張気味って言われました。学童も嫌な事を言われたりされたりがあるようで夜にボソッと報告される時もあります。私が「先生に言っておこうか?」と言うと「僕のせいで友達が怒られるのは嫌だから言わないで」とか相手の名前は頑なに言わなかったりで、なぜ嫌な事をしてきた子にそんなに気を使うんだと私がモヤモヤです。
幼稚園や保育園より先生と連携が取りにくいのもあり実情が見えにくいのが悩みです。
家がホッとできる場所や充電できる場所になるようある程度好きにのんびりやらせてます。が将来不安です!
コメント