コメント
ママリ
すぐに働ける状態なら失業手当もらえますけど、厳しいようだと延長してもらうのもありかもしれませんね💦
転職は不利だと思いますが、期間限定の派遣だったらいけるとおもいますよ!私がそうだったので、、
ですが、産休は取れると思いますが、
育休は働いて1年以上なので2〜3ヶ月足りなくて取れないかもです。
その代わり、延長しておいた失業手当はもらえると思います。
suzu
私も全く同じ状況でした!
妊娠発覚後3ヶ月ほどはつわりと戦いながら転職活動を続けていましたが正社員は全てダメでした…
結果、安定期入ってからアルバイト。
(転職の失敗を活かして、少し気が引けますが、妊娠の事はアルバイト採用後1ヶ月後に伝えました)
何よりも、現状物理的に我が子を守れるのは母体だけですので、体調第一で無理はなさらず!
こんなことを言っていますが
収入をなんとかしなければと現在私も不安の毎日を過ごしています笑
一緒に頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
実際の経験を教えてくださり、感謝です。
今少しずつつわりが始まり、安定期までは母体を第一にと、考えが固まりました!
がんばります!
がんばりましょう!- 9月3日
はじめてのママリ🔰
派遣かタイミーで繋ぐしかないのかなと思っていました🥲🥲
失業手当も体調次第で延期ですよね…
ママリ
再就職手当も1年以上働く見込みがある場合にもらえるものなので、
派遣とかも厳しいので延長した方が損しないと思います💦