※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kulona *・
お仕事

課長になる可能性がある中で、現在の収入に不満を感じており、転職を考えるべきか悩んでいます。上司に相談しても良いでしょうか。

課長になることが決まっているのに辞めるの、もったいないですよね...?

私は事務で管理部という立ち位置で、大きな会社ではないので総務、経理、一般事務色々兼ねてます。
課長含めて役職のある方々の中で、今の課長が退いた時には私がということになっていると聞いており、課長もそのつもりで私に仕事を渡しているようです。
どういう流れでそうなっていくかわかりませんが、課長の定年までは10年切っています。
もちろんその時になるまで実際のところはわからないというのは承知のうえですが、課長になったとしたら1人で今の世帯月収より稼げそうです。なので簡単にやめるのはもったいないなと...

ですが、今の収入が少なく感じており不満です。
他のパートさんはできる範囲の〜って仕事の仕方をしてますが、私は日々の作業+課長から色々流れてくる仕事、1週間の仕事の流れ、指示を任されています。仕事を教えたりミスの指摘、修正のフォローもしています。
それで、パートのままで私に指示されミスのフォローを受けている人と同じ時給なんです。

課長になったら安泰、けれど今の収入は少し足りなく感じ不安なので転職してしまうべきか。

1度上に相談してみてもいいのでしょうか?
この件とは関係ないのですが、このあと取締役直々の面談がありどんな仕事をしているか細かいことまで知りたいとのことでした。

あと、正直事務好きじゃないです。笑
けど、性格的に好きなことよりそうでもないことの方が仕事として淡々とこなせるようです。

コメント

はじめてのママリ🔰

資格とかがあるならわめますが、ないならやめてもしごともないのでやめません

  • kulona *・

    kulona *・

    ありがとうございます。

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

今より長い目で見た時で判断したほうがいいかと。
そして、課長になったら今より責任が降りかかるのでそこに対して大丈夫かどうかですね!

  • kulona *・

    kulona *・

    そうですよね〜...
    定期的に求人はチェックしていますがなかなかこれだ!というものもなくて💦
    せっかく課長にと言ってもらえているのにもったいないよなあとも思います。
    それよりも、その時を待ちつつもう少し下の子が楽になったら夜間にバイトするとかでもいいですかね🤔

    常に課長が隣の席にいるため普段からよく見ているので、責任についても任せてもらえるのならしっかりやりたいと思ってます!

    • 8月30日
いちこ

書かれているように課長になれるのが確実ならよいですが、正直これからかなり先のことなので何があるか分からないところはありますよね…😭💦
相談してみて変わらないようなら、私なら転職考えます💦

  • kulona *・

    kulona *・

    定期的求人はチェックしてますが、まだいいものに出会えず。チェックは続けようと思ってます!

    絶対にそうなのかが怖いですよね💦
    私が課長になる頃には、今の役職ついてる方々はどんどん去る年齢になっていきます。若いうちからずっといるのが私だけになってしまいます😂

    面談で今の不安な気持ちも話して、将来のビジョンについてもしっかり聞こうと思います!

    • 8月30日