※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぺ🔰
子育て・グッズ

子乗せ電動自転車の購入を検討していますが、使用期間やコストに不安があります。身長や体重の制限についても教えてください。

子乗せの電動自転車を購入するか迷っています。

今は普通のママチャリで娘を抱っこ紐でおんぶして乗っています。
そろそろ2人目を考えていて、このままだと妊婦になった時、無理だなと思いました😅

住んでるところは都会近くの住宅街で、徒歩10〜15分の距離に3路線の駅が3つあります。
保育園の送迎は越境入園の為遠く、車で20分なんですが、各クリニックへ行く時は駐車場が無いため自転車になり、それも10分近くかかる距離なので、徒歩だと20分はかかります。

クリニックに行く為だけに電動自転車を買うのもなぁと思いますし、でも無いと大変だとも思います。

パナソニックのギュットシリーズが良いなと思い、メーカーのサイトを見てると、後ろの席は身長120cmまで、前後合わせて体重30kgまでとあって、使用期間も短いですよね?
もう一つの懸念点として、私は4歳の時に120cmあったらしく、夫も昔から大柄で、我が子も既に成長曲線を上振れしていて、メーカーの推奨通りだと年長に上がる頃には使えないのでは?と思っています😣
実際私も母の後ろに乗れていた時期はかなり短期間でした。
そんな短期間でも電動自転車に(雨よけカバーなどの装備を含めて)20万近く支払う価値があるのか、迷ってしまいます。

子乗せ電動自転車を買うべきか、他に良い方法はありますか?
このメーカーの推奨される身長と体重は少々オーバーしても
大丈夫でしょうか?

何かアドバイスをいただけたらと思います。

コメント

ゆか

都内で駅徒歩5分ですが、娘が2歳前から電動自転車乗ってます。
後ろですが、年長で123cm21kgでも乗せてました。
おんぶで自転車に乗るのももうバランス崩しそうですし、お子さんの体を守ってくれるものがないですよね💦
シートに座ってると頭や体はもちろん足なども守られてるので…
まだ一歳ですし、どうせ買うなら早い方がいいので買い時だと思います!

規定では年長までしか乗せられませんし体重制限もありますが、中学生くらいの子を乗せてしまっている方もいるので、重さ的には無理ではないのかなと思います😅
クリニックだけでなく、近くの買い物や公園も自転車で行けますし、車と違って子供乗せるのもすぐですし気軽に使えます✨

値段がネックなら中古とかですかね…
電動ではない自転車で、重さでふらふらしてしまうのも危ないポイントなので…