
相談させてください現在妊娠3ヶ月です最近上の子に赤ちゃんできてから…
相談させてください
現在妊娠3ヶ月です
最近上の子に赤ちゃんできてから怒りやすくなったと言われ旦那に確認したら怒りやすくなってると。
確かに思い当たる節はあり、そこから反省したのですが
朝の準備でご飯中に下の子と騒ぎ、食べ終わればハンカチをつけてなかったり、帽子をいれてなかったり、ちくいち言っても何か忘れていたり、
こっちも怒りたくないのにイライラしてしまって。
今朝、下の子に言った『お母さんも怒りたくないよ』のことばが自分に言われたと思ったらしく、
『僕がいなくなれば、そんなこと思わなくなるね。死ねばいいんでしょ』といってきました。
まさかそんな言葉が出ると思わずびっくりして、話し合いましたが自分に言われてると勘違いしたみたいで、、、。
妊娠でホルモンが乱れ、叱りすぎてはいけないと気をつけてはいてもどうしていいのかわからず苦しいです。
同じお子さまを持つ方へどう接してますか?
- みみ(5歳5ヶ月, 6歳)

ママリ
怒りたくもなりますよー私も3歳相手にそんな感じです😭😭
怒りたくないけど、怒らないのが一番なんだろうけどイライラするんですよね😭
YouTubeのてぃ先生が言ってて腑に落ちた話ですが…
子どもは歳を重ねるに連れ、できることが増えそれが当たり前になるので、何かができた時にしか褒められなくなる。対して赤ちゃんは存在だけでちやほやされて可愛がられる…
ので、朝起きたときや、寝るときなどのふとしたとき、なんでもない時に大好きな○○ちゃんおはよう、大好きな○○ちゃんおやすみ
などとそのままのあなたが大好きなんだよって伝えてあげるといいらしいです。
長女で実践してますが、とても喜んでくれます☺️
あと長女が赤ちゃんの時の写真みせて可愛い〜💗などと2人で見て、愛されて育ってきたことを遠回しに伝えてます。長女も嬉しいようで、赤ちゃん○○ちゃん見せて!とせがんできます。
まあそのラブラブタイムの数分後にはキレてるんですけどね🤣🤣
私はイライラしないのは無理なので余裕ある時に大好きアピールしてます笑笑
コメント