※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てとてと
ココロ・悩み

小学校の個人懇談会って、先生にどんなこと聞いてますか?授業に集中でき…

小学校の個人懇談会って、先生にどんなこと聞いてますか?
授業に集中できてるか、ついていけてるか
友達関係は良好なのか
とかですかね?

○○くんと○○して遊んだ〜
給食完食した〜
とかは、息子がよく話してくれてます

コメント

はじめてのママリ

低学年はそんな感じです。
まずは先生からのお話を聞いて、勉強面や生活面の話を聞いて、自宅では〜みたいな感じで話してます。

はじめてのママリ🔰

そんな感じのことを話しました!

先生が話してくれるのを聞いて、お家ではどんな感じですか?と聞かれて話すぐらいでした😊

adamo

私は毎回
「先生から見て気になる所とか心配な所とかあれば教えてください。」
と言ってます。

子どもは自分に都合が悪い事は親に言わない場合が多いので、そこを教えてもらえればなと。上記のように伝えます。
我が子が気づいてないだけで…みたいな状況もあったりしますからね。

うちは優等生と言ってもらえるタイプですが、上記のように伝えたら
「そうですねー。敢えて1つあげるなら…」
みたいな感じで、何か伝えられる場合もちょこちょこあります笑
マイペースなので、マイペースを貫きすぎている時の事を言われる場合が大半です。