※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

毎日夫や息子の園の顔色伺いながら生きてる自分が虚しいです。どうした…

毎日夫や息子の園の顔色伺いながら生きてる自分が虚しいです。
どうしたら改善策できるでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人がモラハラとかなんですか?💦

ぺぱたま

大抵の人はある程度関わりある人を不快にさせないようにと生きていると思います🙂でもそれが、私は過剰過ぎないか?と感じるのなら夫には相談してみたり、園は一生お世話になる訳じゃないし!と考え方や視点を変える必要があるかなと思います🍀顔色を伺う、と言うと悪いイメージですが気配りができる優しい人とも言えますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園は保護者、先生の距離が一般よりだいぶ濃いので、やりくり迷います。
    右なら右!みたいな所なので宗教ではないけど限りなく。
    礼儀とかは身につきますが同調圧力もあるし
    夫はあまり教育に関心なくて嫌がっていて。

    板挟みで困ってます。
    こどもは園は楽しんではいるようですが。

    • 46秒前
Rick

アサーティブな表現方法を学ぶことと、すぐに(数分以内)直らないようなことを自分のせいだと思わないことですかね🤔