※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母に預けた際、子どもが泣き続けて大変だったそうです。寝かしつけも難しくなったのは、私がいなくなったことが影響しているのでしょうか。

先日、母に預けて私が病院に行きました。
少し距離ある病院でトータル5時間ほど外出しました。
よく一緒にいるので母なら大丈夫と思いましたが
私が出かけた時にギャン泣きして
あとはお昼寝の時にギャン泣き、寝てもすぐ起きちゃってギャン泣きと大変だったそうです
普段あんま泣きません(母もあまり泣いたところを見てないのでどっか痛いんじゃないかと心配になったそう)

その日から寝かしつけが大変になりました😂
ママが居なくなったってトラウマにでもなったんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんはママの匂いがわかるからかな🤔

うちは生後6ヶ月の時お泊りして…
寝てるうちに旦那に任せて私と義母でお風呂に行ったら…そこからギャン泣き😅
旦那、何しても泣き止まず汗かいてましたね💦

寝かしつけが大変になったのはわかりませんが…不安が消えないのかな💦よく抱っこして安心させてあげると良いかもです😊
一緒に添い寝とかくっついてるだけで安心するかと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭💞
    旦那さん大変でしたね。笑
    やっぱママは偉大ですね←
    たくさん抱っこしたいと思います!!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます🙇

    赤ちゃんの頃にぎゅ~としてると大きくなってもそれがいいみたいですよ🤭
    うちの子供たちはそうです!😊

    ちなみに私はチュッチュしちゃいますが😆それも喜んでます😊
    小学生の娘まで笑

    愛情たっぷり!可愛がってください😊

    • 8月29日