

ママリ
特に気しないです😀✨

21歳ママ
なーーーんも気になりません笑 ただ時と場合でちゃんとした所では夫にしようよって思う時もありますね🥹

はじめてのママリ🔰
私も自分の旦那のことを「旦那さん」とは呼ばないですかね〜、特にかしこまった時なんかは夫とかって言いますかね🤔
でも他人が言ってても気にはならないし、仲良く出来ないとまでは思いません🤣

はじめてのママリ🔰
教養があまりない人なのかな?とは思いますが、別に嫌でもないし仲良くしたかないなんて思う事ないです!😊
仲良く出来るかどうかは人柄と相性なので✨

はじめてのママリ🔰
自分が旦那って呼び捨てするから
さんつける人が気に入らないだけじゃないですか?
サバサバ系?みたいな

まり🔰
不快ではないですけど、違和感はありますね🤔
それだけだと細かいことですけど、他のことでもっと価値観の違いが浮き彫りになって、結局あまり親しい仲にはなれないだろうなーという感覚です🙋♀️
夫さん、夫くん、息子くん、お子、あたりも個人的に同じ印象です。

はじめてのママリ🔰
旦那さん呼び、めちゃめちゃ叩く人いますよね。全然気にならないです。
逆に自分の妻のことを「奥さん」呼びの人してる人は好印象な気がしますけど、それもだめなんですかね?
私も仲いい人には祖母じゃなくて、「うちのおばあちゃんが〜」とか話してるなあ。

はじめてのママリ🔰
不快じゃないです!😌

はじめてのママリ🔰
なんとなくわかる気がして、、
「旦那さん」と呼んでる人は、
「私の旦那さんが〜(自慢、のろけ話)」って言いそうなイメージです😂
仲悪かったら「旦那」呼びでしょうし。
ぶりっ子な感じがしてあんまり好きじゃないです。

ぽぽ
気にはなるけど、それで仲良くなれないとかはないです。
ただ、例えばですが「旦那さんお熱出ちゃったので帰ります💦」とか会社で言ってたりするのが初見だったら、うーん。わざわざ仲良くなろうとはしないかもです!
ビジネスシーンで、使い分けができていないとなるとちょっと他も?って思っちゃうので。
ただ友達と話してる時みたいな感じのラフな場だったら特に不快とも感じません!

はじめてのママリ🔰
旦那さんって言われると一瞬、相手か自分の旦那なのかどっちかはわからなくなります笑
それで叩くとか、わざわざ何か言うとかはしません!
コメント