※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
子育て・グッズ

上の子の保育園で夏祭りがあったのですが、一家庭2名までということで私…

上の子の保育園で夏祭りがあったのですが、一家庭2名までということで私だけ参加してきました(下の子は別の保育園なので、事前に聞くと抱っこのみカウントしないから弟も人数に入るとのことで、弟は旦那に家で見てもらってました)
ですが、行ってみるとママ、パパ、小学一年生の3人で参加してるところもあり、え?となりました。
小学一年生の子は去年この保育園を卒園した卒園児だから別ということだったのでしょうか。
事前の案内に小学生も人数に含むと書いてあったので、普通卒園児であっても人数に入るということですよね?
なんだか不公平に思い、保育園側にどういうことか聞くのってありだと思いますか?
めんどくさい親だなってなりますかね。
せっかくの行事なのに片親しか参加できないって寂しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

もう終わってしまったことなので聞かない方がいいかなと思います…💦
園側からしたらめんどくさいなと思われそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもお気持ちわかります💦
    みんなで参加したかったですよね…

    • 1時間前
  • りい

    りい

    そうですよね、後から言ってもなにかあるわけじゃないし、目を瞑るしかないですよね。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

決まりを守れない人っています。
うちの子の園でも運動会でひと家庭◯名までとあっても絶対守ってないよなって人は見かけました。
保育園側に聞いたところで、「本来は2名までなのですが…」と言われて終わりかもです💦
次回は受付などをして人数をちゃんと把握するようにしてほしいなどの要望はいいと思いますが、そこに人手を割けるかどうかは難しいのかもしれないです。
ルールを守ってる人が損するのって本当にイライラしますよね

  • りい

    りい

    受付はきちんとしてるので、参加者は把握されてるかと思います。受付せずに入ることも可能な配置ではありましたが。
    分かってて卒園児だからokとするのもなんか違いませんかね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受付しててそれなんですか?
    それはどうなんですかね…
    でも来てしまったし、卒園児だから無下に出来なかったのが実情なんでしょうか…
    匿名のアンケートとかあったら園に伝えやすいですよね

    • 1時間前
  • りい

    りい

    園長先生があいさつのときに、新一年生さん、待ってたよ〜!って言ってたので、むしろウェルカムな雰囲気はありました。(ほとんどの子がちょうど弟や妹が在園してたのもあります)
    行事後はいつもアンケート配られますが、匿名でも良いって書いてても連絡帳に挟んで出すし誰が書いたか分かってしまいそうで悩みます…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    だったら人数制限無しにしても良さそうですよね

    連絡帳に挟んでもその場で開けずにまとめてあとで読むんじゃないですかね?
    きっと大丈夫ですよ

    • 56分前
  • りい

    りい

    お話聞いてもらってありがとうございます。
    書けそうだったら書いてみます🙇‍♀️

    • 49分前