※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜中に何度も起きることに疲れており、授乳で落ち着くが限界があることに悩んでいます。

寝ません。疲れました。

夜間は1-2時間おきに起き、12時間ほど寝室にいて10回は起こされます。

眠くなると頭耳目を掻きむしり、痒くて?痛くて?泣きがヒートアップ、寝付くのにも時間がかかります。
授乳すれば落ち着きますが、おっぱいも無限に出ないし、出てこないおっぱいを吸わせてると噛み付いてきます。
(アトピーではありません。頭皮も保湿してます)

いつかは寝るし、寝かしつけの期間もかけがえのない時間。わかってはいます。でも疲れました。
【いまだに夜中2回も起きてきて〜】とか見るとイライラします。

コメント

こうまま

お疲れ様です。
間違えなくハードモードです。人それぞれだけど明らかにハードですそれ…
保健師さんや医師には相談されましたか?
眠くなると痒くなっちゃうのはきいたことありますが、そこまでひどく掻きむしるは
私は聞いたことないです…
何か解決方法があればいいのですが…お疲れ様です…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。一晩経って少し気持ちが落ち着きました😌
    小児科で一度相談しましたが、月齢的に寝ないのもよくあるし、気になるならちょっと放っておいてみたら?と言われました😂

    • 8月30日
ゆか

10回は厳しいですね💦それはかけがえのない時間とは思えないかもしれません💦

暑がりだったりはしませんか?娘が暑がりで、眠くなると体温上がってムズムズするみたいでよく掻くことがあって💧
真冬以外はかなり涼しくして冷感シーツも敷いてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しい言葉ありがとうございます😭
    うちの娘も暑がりで、室温22-23度で寝てます😂
    24-25度だと人型つくくらい汗かいていて💦 今もまだ何か不快感あるのかもしれませんが💦
    仕方ないことですが何が嫌なのかわからないのも辛いです😂

    • 8月30日