
母子同室での赤ちゃんとの関わり方について、皆さんはどのように情報を調べましたか。授乳や沐浴は指導があるそうですが、泣いたときやオムツのことが不安です。おすすめの情報源があれば教えてください。
母子同室赤ちゃんとの過ごし方について
初マタです。
まだ先の話ですが、産院が出産翌日から24時間母子同室です。まだ産んでもいないので、その先のことは全然調べていません。(両親学級なども行っておらず…)
自力で赤ちゃんとの関わり方を予習しないとと思うのですが、みなさまどのように調べていましたか?
授乳と沐浴は指導があるそうですが、泣いたときにどうしたらいいとか、なんならオムツすら全然わかりません、、、。
YouTube、インスタ、本など、おすすめあれば教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産まれたら助産師さんが全ておしえてくれますよ!!

はじめてのママリ
全部助産師さんが教えてくれますよ🥰
わたしもなにも調べず、予習などせずでしたが、可愛すぎてひたすら抱っこしまくってました😊おむつは勿論、生後すぐからどんどん変えるのであっという間に身につきますし、赤ちゃんもよく泣くので徐々にこうしたら泣き止むとか分かっていきますよ🫶
-
はじめてのママリ🔰
よかったです😭😭
教えてもらえるならそこまで準備しなくても大丈夫ですね、実践あるのみですね😭😭
安心しました😭😭- 8月29日
-
はじめてのママリ
自分の子供のことは、助産師さんよりもママが1番分かるようになるので大丈夫ですよ🫶
もうすぐ会えますね✨👶🏻
新生児羨ましいです〜〜🤍
無事にご出産できますよう祈ってます😊- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
そう言ってもらえて安心しました😢最初は助産師さんにたくさん頼って、あとは我が子を見ながらがんばります😢♡
あたたかいお言葉までありがとうございます!🥲
双子の赤ちゃんいらっしゃるんですね👶👶大変だと思いますが想像しただけで可愛くて憧れます♡
頑張って産んできます!ありがとうございました🥰- 8月29日

はじめてのママリ🔰
沐浴やおむつ替えなどは教えてくれると思います!
私は両親学級に行ったりたまひよの育児本を見たりしてましたが、それでも実際生まれてきたら、どうやって寝かしたら良いのかとか色んな育児の技とか全然わからなくて、両親学級も本もあまり意味なかったかな…と思いました😂
入院中や産後ケアなどを利用して、助産師さんからいろんな育児技をたくさん教えてもらうと良いと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
両親学級や育児本での予習されててすごいです!まだ産むことしか考えてなくて、、、😭💦
実践が1番ということですね!
助産師さんサポートが思ってるより手厚そうとみなさんから教えてもらえてよかったです!
安心しました😭😭- 8月29日
はじめてのママリ🔰
そうなんですねよかったです😭「じゃ頑張ってね!」って放り出されるのかと思ってたので、安心しました😭