※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育休明けの働き方について悩んでいます。旦那が長期不在のため、正社員復帰は難しく、パートを考えています。扶養内の週4.5の5時間勤務と、扶養外の週4.5の6時間勤務で迷っています。意見を聞かせてください。

皆さんならどちらを選びますか?🥹
育休明けの働き方について です!

現在妊娠後期の初マタです。
育休明けの働き方について悩んでいます💦

旦那が長期不在の職種なため、復帰後の正社員(早番遅番ありの週6が基本)はこどもが小さいうちは無理だと思っています。


なのでパートで復帰しようと思っているのですが、

🔴旦那の扶養に入り、週4.5の5時間勤務(月手取り9万以内)
🔴扶養外パート 週4.5の6時間勤務(月手取り12.13万程)

どちらにしようかずっと悩んでいます💦
1人目なので2人目の時に育休手当が少しでも出るように、扶養外パートがいいのかな〜とも思うのですが、保険で引かれるなら〜とも思ってずっと悩んでいます‪🥲‎

皆さんの意見お聞きしたいです!👂 よろしくお願いします☺︎

コメント

ななり

自分が絶賛保活中なので、
激戦区且つ認可に入れたいなら給料が高い方がポイントが高くなる
そこまで激戦区というわけではないのであれば、認可であれば世帯所得を低くした方が保育園料の負担が少なくて済む
という考え方もあるなと思いました。
保育園以外にも色々メリデメあると思いますが、一つご参考までに。。