仙台市太白区の幼稚園について教えてください。富沢、大野田、西多賀幼稚園の情報や口コミ、先生の様子や保護者会の活発さ、駐車場の状況などを知りたいです。また、やまびこ幼稚園についても良い点や悪い点があれば教えてください。
仙台市太白区の幼稚園事情にについておしえてください!
今2歳の娘がいて、来年のプレに申し込みしようと思っています!
候補は
・富沢幼稚園
・大野田幼稚園
・西多賀幼稚園
なのですが、この3つの幼稚園の情報や口コミなど教えてもらえると助かります🙏
・先生の様子
・ママの派閥?問題
・保護者会的なものは活発なのか?(仕事してても問題ない範囲?)
・駐車場問題
・いい点、悪い点など
また、ちょっと距離はあるのですが、やまびこ幼稚園も気になっております!
園庭が魅力的で、のびのび遊ばせられるかな〜と💡
やばびこ幼稚園のいい点悪い点なども知っている方いましたらぜひ参考にさせてください🙏
よろしくお願いします!🙇♀️
- りん(2歳3ヶ月)
コメント
おブス😁
友達の子供が西多賀幼稚園に通ってますが、先生も優しいし、園庭も広く、子供も楽しそうみたいですよ!
夏のプールは小さめですが、スライダーも付いてますし🤔
ママの派閥は、バス通園なので分からないと思います😓
駐車場も、結構停めれます!
保護者会的な物は、まだ入ったばっかで分からないみたいですね🤔
ぽちゃこ
やまびこに通わせたくていろいろ聞きました。うちの子はアーチルに通っているため、今はプラス支援利用しての保育園の入所を考えています。
区役所の方もアーチルの方も口を揃えて「やまびこさんは園風を大事にするから、退園を勧められることも多いし、大変だよ」と言います。合う子には合うのでしょうけど...。
-
りん
ご回答いただきありがとうございます😊
そうなんですね。
自然の中でのびのびと〜と言う安易な考えからやまびこを候補に入れていましたが、合う合わないがははっきりしているのですね、、。
うちの子にはどうなのか、申し込みまでにしっかり見極めたいなと思います!- 9月1日
-
ぽちゃこ
自転車に乗れるようになったり、あの広大な園庭でのびのび遊べるメリットもあるから、娘ちゃんに合うといいですね☺️
うちは主人が卒園生なので、息子も通わせたかったのですが、断念です😭- 9月1日
ママリ
子供が西多賀幼稚園に通ってます✨
先生は人数も多くてみんなとても優しいです。ほかのお母さん方とお話する機会がほぼないので、派閥などは無いと思います。駐車場も台数多めで停めやすいです。
昔ながらののびのび系なので特色のない幼稚園ですが(笑)うちの子は楽しく通ってます✨入園してから親の立場として思ったのは、もう少し運動やお勉強系もやってもらえたらいいのになぁとは思いました。
やまびこは実は家から1番近い幼稚園ですが、評判があまり良くなくてやめました💦しっかり自立してるお子さんは大丈夫ですが、うちはついていけるか不安だったので😥
園庭の広さは魅力的ですよね!自転車や一輪車などもあるみたいです🌸
-
りん
ご回答いただきありがとうございます😊
おお!現在通っておられるのですね👏
確かにネットの情報みてみると、特色はなさそうですよね笑
他の園だと英語や体操など定期的にやってるみたいですが、幼児期は遊びから学ぶこともたくさんあると信じてます!笑
ちなみに、プレの申し込みや願書提出する際、どれぐらい前に待機してましたか、、?
当日は結構争奪戦って感じなのでしょうか?😭
もし
ご存知でしたら教えていただきたいです🙇♀️
やまびこも、広い園庭が1番魅力的だなーと思っていましたが、やっぱり合う合わないがはっきりしているのですね😣
悩ましいです、、、。- 9月3日
-
ママリ
プレの申込みは受付時間の20分ほど前に行きましたが、すでに20人ほど受付を済ませている状態でした。出遅れたかなと心配になりましたが、全然大丈夫でした✨私の後にもぞろぞろ沢山来てたので、そんなに急がなくて大丈夫かと思います。
11月の願書提出は、プレに通ってたので優先枠でした。10分ほど前に駐車場に着きましたが、5番目くらいでかなり早い方でしたよ。噂では夜中から並ぶ人もいると聞いてたのですが、そんなことは無く、入園してみたら定員割れしてるくらいでした😂プレに通っていて発達面など心配がなければ、ほぼ確実に入園出来ると思います!- 9月3日
-
りん
詳しく教えていただきありがとうございます😭
そうなんですね!プレ、願書提出時共に何時間も前から並んで〜って言う情報を目にしていて、ビクビクしておりました💦
しかも定員割れしてるんですね😳それは予想外です!希望が持てました!笑
自宅から近いのは富沢幼稚園、大野田幼稚園なのですが、給食は週5ではないけれど、駐車場の多さと松ぼっくり公園が魅力的と言う点では西多賀いいなーと思っていました✨
何度も質問して大変申し訳ないのですが、最後に2つだけご質問です😣
給食ってどんな感じでしょうか?給食利用されていますか?
もう少し運動やお勉強系もやってほしいとのことだったのですが、全員で一斉に学ぶ機会はないけど、ひらがなとか数字など、遊びの中で学んでいくなど、そういうスタンスなのでしょうか?
わかる範囲で大丈夫ですので教えていただければ🙇♀️- 9月3日
-
ママリ
プレに通っていれば優先枠があるので、プレから通うことをオススメします!入園前に先生に分からないことや不安なことも聞けるので、私はプレに通って良かったと思ってます✨
聞いた話ですが数年前まではプレも願書提出の時も夜中から並んだりしないと入れなかったみたいですね💦ここ数年はそこまでではないと思います😊
給食は週3回の注文制です。前の月に翌月のメニューが渡されて、それを見ながら注文します。毎食全て頼む人が多いですが、苦手なものがある時などは注文せずにお弁当を持たせることも可能です✨「ようちえん給食」というところで作っていて、HPで写真付きのメニューを見ることができます。お弁当のようなスタイルです。
お勉強については、遊んでる時や絵本の時間などに少し触れるくらいだそうです。運動は年中さん年長さんになると月に1回 体操教室の先生を呼んで教えてもらう時間があります(年少さんはありません)。
ただ保育時間の中で体育館で遊ぶ事もありますし、毎日のように園庭で遊んだりするのでその中で体を動かす感じですかね🍀
他の幼稚園だと、曜日ごとに文字の勉強や英語や音楽など教えてもらう時間があるところもあるので、そこは正直うらやましいです~🥺- 9月3日
-
りん
わあ〜詳しく教えていたただいてありがとうございます😭本当に感謝です😭🙏
ようちえん給食ですね!
ぜひHP見てみます!!
なるほど🧐
何かしらカリキュラムに組まれてる幼稚園が多い中、逆に珍しいかもしれないですね!笑
それだけ子供たちはのびのび遊べるのかもしれないですけどね😊
色々とお話し伺えて本当に参考になりました😭👏- 9月3日
りん
ご回答いただきありがとうございます😊
家から近い大野田、富沢幼稚園で最初は考えてたのですが、園庭など魅力的で西多賀が第一候補になってきてたので、情報いただけて嬉しいです😊
ありがとうございます!!!
おブス😁
先生の雰囲気とかは、説明会とか見学とかでもみれるので、それで色々比べて決めてもいいかもですね👍
りん
はい!ぜひそうしてみます😊
ありがとうございます!