※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

短縮授業で下校が早く、子供が遊びに行く約束をしていますが、その相手に不安があります。過去に嫌な思いをしたことがあり、他の親からも心配の声を聞いています。熱中症の影響もあり、遊ばせることに迷っています。どう思いますか?

短縮授業中で11時下校が続いています。
小2の子供が遊ぶ約束をしてきて何時から?と尋ねると「お昼ご飯を食べたらすぐ遊びに行く」といいます。
居なければ、マンション住みの我が家にインターホンを鳴らしに行くからと行っていたそうです。
自宅に来たこともなければ、他所の子が伝えた?って感じです。
その子とは1学期末に嫌な感じ(公園で私が見ていました)で先生に相談しました。先生も分かっている様子で配慮してくださいました。
大人の前では良い子だけど、居なかったら口が悪いとは他の親御さんから聞きました。
見た目可愛らしい男の子なので女の子からは人気で下校時は女の子と帰ることが多いです。公園でも女の子と遊んでいるのをよく見ました。
夏休みの期間遊んでいなかった分、うちの子への感情は治まり遊ぶ約束をしたと思いますが、神経質になりすぎているでしょうか?熱中症警戒アラートが出ているので野放しに遊ばせない気持ちではいます。

コメント

ママリ

子供の友達なので、お子さんが遊びたいなら遊びに行かせますね。
親が子供の友達を選ぶのは違いますし…。
とはいえ遊ばせたくない子もいますよね😂
本当は嫌だけど自分の家で遊ばせるのはどうですか?それなら目も届くので何か嫌な事いってたら注意も出来ますし🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    インターホンを鳴らせれたので1時で!と言い帰しました。その後「急に誘われた」一緒に居て楽しい子?そうじゃない子?と聞くと「一緒に居て楽しくない」とのことでした😮‍💨
    じゃあ1時に!とか言わなかったのに…って感じです💧とりあえず一緒にいって何故うちの自宅を知っているのか聞きたい気持ちです。

    • 8月29日
アボカド🥑 ´-

お子さんがマンションに住んでるんだよて伝えたのかもしれません。他の子が教えたのも全然有り得ると思います!
うちが住んでるマンションもそこから小学校に通ってる子が多くて、この子誰?て子もピンポン来たり、エレベーターで一緒になったりととにかく学年問わず知り合いが多いです🤣
きっと子供が嫌だなて思ったら遊ぶ約束してこないだろうし、ママに相談来ると思うんでそこまで悩まなくても大丈夫じゃないですかね??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    12時にその子が来て、昼食がまだだったので自宅に帰ってもらいました。1時にまた公園で。と伝えましたがその子は来ず😅
    うちの子のペースと相手の子のペースは真逆で違うのでズレでイライラしたと思います。帰されたらもういい!となりますよね。

    時間が経ってから以前、
    (自宅を)聞かれて教えたんだったと子供が言ってきました😮‍💨
    今日は下校時に約束をしたけど、以前嫌な事をされた事を思い出したから1時前、直前になってから嫌だなという気持ちが沸いたように思います。口数少なくゆっくりペースの我が子なので相手に流されやすく結果疲れる羽目になっています😮‍💨

    • 8月29日
  • アボカド🥑 ´-

    アボカド🥑 ´-

    来るのめちゃくちゃ早いですね…
    その子はお家にママやパパいないんですかね🤔
    イライラしたかは分からないですけど
    もしかしたら他の子の家にピンポンしに行ったとか笑

    親が知らないところでみんなの家知ってるから色んな意味で怖いですよね🙂‍↕️
    なんだか小学生に入ってから放課後遊ぼう!とかの約束が面倒に感じてます。

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです!12時に遊びに行かせるのも相手の親御さんの考えがどうなのかなと思いました。
    また関わることがあったらまず尋ねようと思います(経験不足でした。)
    熱中症警戒アラートが出ているし、我が子にはさせないことです。
    放課後遊ぼう〜というの面倒ですよね💦気にかける親とそうでない親とさまざまです💦

    • 8月30日