※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
妊娠・出産

切迫早産で入院中の女性が、退院のタイミングや入院の必要性について不安を抱いています。特に37週を超えると自費になることを心配しています。

切迫早産で入院中です。

一昨日に陣痛レベルの腹痛に襲われて4分間隔で張りもあったのでリトドリン点滴24時間していましたが、オフしました。
ですが、遠のいてしまい、現在はリトドリン内服すらもしておらず、自然に陣痛くるの待ちって感じです。

昨日から張りは5分間隔くらいでありますが、とくに痛みは生理痛〜生理痛よりちょっと痛いレベルでしかなくて様子見って感じです。

どうせ陣痛待ちなら家に帰りたいと先生におねがいしましたが、『あまりお勧めはできないけど、退院できるとしたら週明けだね』と言われました。
『先生的にいつまで入院してれば安心とかありますか??』って尋ねたところ
『産まれるまで入院だと思ってて』
と言われたのですが、まさか37週超えても入院継続なんてことないですよね!?
36週くらいですか??って聞いても、うーんって感じだったのですが…
37週を超えると保険適用外になっちゃって自費になるとどこかで見たので、そこまでして入院してる意味あるか!?産まれていい時期なのに!!って思ってます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

32週から出産まで切迫早産で入院していました!
37週を超えても保険適用されてたと思います!
病院にもよりますが、私は切迫早産で入院してた分は13万円支払い、生命保険で40万円ほど返ってきました!

35週になったら退院出来ると聞き入院しましたが、逆子で頚管長も短いというのもあり帝王切開当日まで入院でした。
お腹の中の1日は保育器の3日分らしいです。

でも37週を超えたら正期産になるし、一応は産まれてきてもいいよの状況になる訳ですし、逆子でもなく普通分娩なら尚更なぜ退院出来ないのかをきちんと説明してもらった方がいいと思います。
ただ、病院にいたほうが安心ではあると思います。

  • みちゃん

    みちゃん

    お腹の中の1日は保育器の3日分と言うのは初めて聞きました!!そうなんですね😣
    逆子でもなく普通分娩の予定です。
    今はまだ4分間隔とかで張っていて、すぐ産まれるかもしれないと言う感じなのかなと思っていますが、この間隔もいつまで続くのかわからないので、落ち着いていそうであれば週明け聞こうと思います!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

36w3dとか5dとか微妙なラインだけど37w近くに退院は不可なんですかね?
私も切迫で入院して37wだと自費になるから一旦退院しようねと
36w3dに退院しましたよ😌

  • みちゃん

    みちゃん

    そうやって言われて36週後半あたりで退院してる方多いみたいですよね…
    最初は35週後半で退院という話だったんです。ですが、聞けば聞くほど退院日がなぜか伸びていて😅

    • 8月29日
ここ!

子宮頸管長は短いと言われていますか??

切迫早産で子宮頸管長が短い方は、陣痛がきてすぐに生まれる可能性があるため入院の継続を勧められているのではないでしょうか、、?

実際に私は初産で切迫早産で入院していた際、33週と4日で陣痛がきてから50分で生まれました。
陣痛もきたと思ったら1.2分間隔の陣痛だったので、家にいたら全く動けなかったと思うので、入院を継続していて良かったと思っています。

先生は総合的に判断されると思うので、納得のいく説明がほしいところですが、、、色々な患者さんをみられているので安全策を取られているのではないでしょうか?

とはいえ早く帰りたいですね😭😭

  • みちゃん

    みちゃん

    子宮頸管長は今は何ミリかわかりません。最後測った時で17mmでした。そこからおとといに陣痛らしき痛みが出て内診してもらった時は『進んでる』としか言われてません😅
    ちなみに子宮口は2〜3センチほど開いているようです。
    家で産まれるリスクも考えてと言うことなんですかね😣それなら納得です!

    早く帰って上の子に会いたいです🥲

    • 8月29日
  • ここ!

    ここ!

    17mmだとかなり短いですね💦
    子宮口も2〜3センチ開いているとのことなら、陣痛後即出産は十分あり得る話だと思います😣
    わたしも31週で入院した際、20mmで子宮口が2センチ開いていたので、似ているなぁぁとおもいます😭

    実は私も今の第二子を妊娠中で、切迫早産で5週間入院しています😭
    上の子に早く会いたい気持ちすごくよくわかります🥲🥲🥲

    お互い頑張りましょうねー!

    • 8月29日