※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子嫌い症候群真っ只中😭似たような経験がある方、どのように乗り越え…

上の子嫌い症候群真っ只中😭
似たような経験がある方、どのように乗り越えていますか?

問題の子どもは小2男児。
知能の高い自閉スペクトラム症。
自閉かつB型のため、特性が物凄く強い。人の気持ちが分からない、マイペース、熱しやすく飽きやすい、片付けができない、約束守らないくせに特定の時間にはシビア、他人に厳しい、人に興味がない、聴覚過敏など…
とにかく特性が強いので、毎日息子に振り回されっぱなしです。去年は半年間ほど不登校になり、家でひたすら付きっきり状態になったこともあります😓

下の娘は年少で、息子とは正反対の性格。娘に精神的に支えられているなぁと思ってしまうほど心優しい子で、娘の存在に本当に癒されています。

自然と、娘は可愛いなぁ…それに比べてあの息子は!
という気持ちが出てしまう毎日です😮‍💨
自分の余裕がもっとあれば気持ちも変わるのか…
とにかく今は息子が可愛くなくて、自分を苦しめる存在だとさえ感じてしまいます。
何で私の元に生まれてきたのか…要領の悪い私には手に負えない存在です…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

比べてしまうの分かります😫
今小学6年発達グレー。
1年生から学校しぶりがはじまり色々調べた結果感覚過敏の聴覚視覚HSCが分かりました。
今も休み明けなどは雰囲気くらくなるほど行きたくないオーラ駄々漏れでこちらが気分悪くなったり胃が痛くなったり最悪な気分に。
それに比べて2歳4ヶ月の子は正反対で、明るく社交的で挨拶もしっかりする普通の子。
比べてしまってあんなに可愛かった上の子が憎たらしくいなくなって欲しいなど(本当にいなくなったら嫌なのに)思ってしまうときありました。
ただ自分に余裕が出てるときは自然とそういう感情がないのでもしかしたら余裕が出てきたらきれいになくなるかもしれません!
上の子にはきつくあたる時もまだあり辛くなることもありますが時間が解決してくれるのかなと😣
しょうがないことなんだ、少しでも優しくできたら自分を褒めて乗り越えていました😭