PTAってそんなに偉いのでしょうか。支援級ってそんなにダメなのでしょう…
PTAってそんなに偉いのでしょうか。
支援級ってそんなにダメなのでしょうか。
PTA役員の人が学校側に、
支援級の子は迷惑だから行事や社会科見学、通学班や学習発表会は通常級と一緒にはしないでほしい
と頼み込んだそうです。
PTAを立候補で毎年やられている方のようで、
まわりにまわって私の耳にも入ってきました。
正直ショックでした。
我が子は支援級です。
マイペースなところや集団指示が通りにくい部分があり支援級を選択しましたが、
そのせいで"支援級の子"として見られ、
何もしていなくてもこのように言われてしまい
本当になんだか辛くて…
子供たちよりも大人の方が偏見があるように感じてしまいました。
子供たちは支援級の我が子にも優しく、遊びに誘ってくれる時もあります。
運動会のペアダンスも仲間に入れてくれたり、
優しい子達が多いなとありがたいなと思っています。
でも上記のような話を聞くとすごく落ち込んでしまって…。
子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
メンタル落ちているので厳しいお言葉は控えていたたげるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
うちの息子は支援学校ですが、、、
まだ理解のない親がいる事がショックです😓
はじめてのママリ🔰
あっりえません!!!
まだ我が子は発達どうこうわかるねん月齢ではありませんが、発達の有無に関わらずその役員の方苦手です。
確かに子どもの方が偏見等ないし素直ですよね😌🥰
優しい子たちがママリさんのお子さんの周りにたくさんいて嬉しいですね☺️
3kidsma
そんな人が親ということが信じられません。
うちも次男は支援級です。
本当に子供同士はみんな優しく助けてくれる子多いですよね🥹
なのに大人が、、、
そういう人に限って自分の子が支援級とかにいた場合またあーだこーだ言うんですよね💦
ゆた
子どもが支援級です。
まだ、そういう人には出会ったことないですが親御さんの方が支援級に理解がないということはSNSで聞いたことがあります。
今の校長先生になってから学校としても落ち着いたと聞いたことがあるので、それまではたくさんあったかもしれません…。
今もあるんだろうなと思いながら過ごしています。
PTAも支援級としてやっていますが、PTAも行事のときも通常級のお母さん方には挨拶だけはして話しかけられたら話すというスタイルです。
ボランティア活動も基本しないように、なるべく関わらないようにしています。
辛いですよね、我が子を否定されてるのは…。
インクルーシブという言葉もありますが、全く広まってないですよね。
はじめてのママリ🔰
偉いとかダメとかではなくて
別々にやるのが普通だと思ってました😳
1年1組、2組、と
分かれているのと同じように
支援学級はそのクラスの子たちだけで
練習して発表したり
校外学習や宿泊学習も
支援学級の子はその子たちだけで
行ってますよ、うちの子の学校は💡
ねむい
純粋な疑問なのですが、通常級と一緒に参加したいならなぜ支援級を選択されたのでしょうか?
毎日の授業は厳しいけれど行事はまた別ということでしょうか?
我が子はまだ園児ですが、同じくマイペースで集団指示が通りにくく療育にも通ってます。
そのため支援級も考慮しています。
私だったらむしろ通常級の子に迷惑かけるくらいだったら一緒にしてほしくないなと思いまして…
PTAの方の主張もすごく理解できるのですが、少なくとも当人やその親御さんの耳には入らないようにするべきでしたね😣
はじめてのママリ🔰
そんな親がPTAになってるのが恐怖です!!
嫌ならご自身の子を休ませたらどうですか?って感じです💩
全く気にする必要なしです!!
めちゃくちゃむかつきますね!!
コメント