
生後4ヶ月の息子の発達について相談があります。生後4ヶ月の息子ですが…
生後4ヶ月の息子の発達について相談があります。
生後4ヶ月の息子ですが、1ヶ月後半から夜泣きをせず連続で8時間ほど眠るようになりました。
部屋を明るくしたら起きるのですが、暗いと寝ます。
寝かしつけも2ヶ月頃からはさほど要らず、ベッドに置いたらしばらくしたら寝始めて、セルフねんね出来るようになっています。
調べたら「夜泣きが無いのは知的障害もしくは自閉症」という内容のものを散見しました。
今の月齢では分からないのは重々承知ですが、もしそうだったらどうしようかと不安になってしまいます。
また、自分がいなくても泣くこともさほど無く、これは月齢が進むと出てくるものでしょうか?
夫や自分の親からは気にしないように言われておりますが、どうしても気になってしまいます。
特に男の子の親御さんで、赤ちゃんの時に私の息子の様な特徴があった方はいらっしゃいますか?
ご回答頂けるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
完母の次男以外他3人は夜泣きしない子ですよ!
末っ子9ヶ月の子は寝かしつけしなくてもセルフ寝んねしてくれます🥹
だからって知的とか自閉症はないです!

yuri
我が子たちみんな夜泣きせず、夜も10時間近く寝る子達ですよ😄障害なく元気に成長してます。

ママリ
うちもその時期は夜泣きなかったです!
一歳過ぎてから夜中に7〜8回泣くようになりました。まだ夜泣きが始まる時期じゃないだけかもですよ😊
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
9ヶ月のお子さんは何ヶ月頃からセルフねんね出来るようになりましたか?
夜泣きしない=絶対に何かあるという訳では無いという事例を教えていただき少し安心しました😭
はじめてのママリ🔰
生まれた時から眠かったらそのまま一人で寝てますよ!
あれ!寝てる!って事多いです😂
セルフ寝んねや夜泣きない子の方が楽だと思いますよ🥹