※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

一人目育休から連続してまた次の産休育休に入られる方って結構多いので…

一人目育休から連続してまた次の産休育休に入られる方って結構多いのでしょうか?
二人目を若いうちに欲しいのですが、もし連続して産休育休ってなったら職場に伝えるの気まず…と思ってしまいます。
(他の人が連続で取ってても何とも思わないのですが、私が仕事に対してムダな責任感もっちゃうタイプなので💦)

多少気まずく思うのは仕方ないですか?
会社なので私がしばらく抜けても全然回るのは理解してます。
子ども産むのは良いことなはずなのに、女性って気を遣うことがいまだに多いなーと感じます💦

共感や、逆に私はそんなこと思わなかったよ!っていう方がいれば教えてください✨

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目育休中に3人目妊娠できたので、
職場へ連絡して、そのまま産休&育休中です。
全く気は遣ってません(笑)

むしろ、1人目育休終了し復帰しましたが、たった数ヶ月で2人目の産休入ってしまい、
そちらの方が気を遣いました…

なので、育休中そのまま次の産休入るのを敢えて狙いました。

ゆき

私は連続育休ですし、職場ではほぼ連続育休ばかりです。
(公立の学校の教員です)
早めに欲しいのなら、連続育休のほうが絶対いいって思います!

復帰して、仕事と育児と妊婦をやると考えるとしんどすぎますし、復帰して数ヶ月でまた休みをもらうとかになるのほうが気まずいので、、、!
ただ、地域によっては上の子は園に入れないので自宅保育で2人育てるキャパがあるかどうかも大事かと思います😊

☺︎

連続でもらいました☺️力仕事があるし座ってられない仕事なので、復帰した方が周りに気をつかわせてしまうなと思い💦確かに連絡するときの気まずさはありましたが、顔合わせずに手続きできたので結果よかったです😂他の人がお腹大きいまま数ヶ月復帰した方が気になるかもしれません☺️

はじめてのママリ🔰

私も連続育休です😌
私の場合は、2人目の産休まで4ヶ月くらいありましたが、妊娠の経過が良くなくて復職時点で出勤できないことが明らかだったので電話で人事に伝えただけでそのままずっと休んでます😃
一旦顔出してすぐ休む方が気まずいので、そのまま休めて良かったです。
このまま行ったら、4年休職なので次復職するときは、存在すら忘れられているかもしれないですが笑