
【子供がいつもダラダラしてて、困ってます】時間を決めても、いつまで…
【子供がいつもダラダラしてて、困ってます】
時間を決めても、いつまでも遊び
保育園行くよ〜と言うと行かない〜!!!と
駄々を捏ねて結局家を出るギリギリの時間。
保育園についてもなかなか動かず、
動いたと思ったら兄弟(4歳、3歳)でふざけはじめ
教室に入るのも一苦労…。
(何となく原因は分かっていて、
私も家でダラダラと過ごしてしまい、
いつもギリギリで慌てて用意したりで
時間の使い方が下手なので
きっとそれが子供にも影響しているんだなと💧)
これからまた仕事が始まるので
何とかしたいのですが、
なにか改善点があれば教えてください。
追加 下の子は事前に、今日はかっこよく
ピューン💨って用意しようね!などと
声かけをすると割と動いてくれますが、
上の子がふざけ始めると、
一緒になってふざけてしまいます(気持ちはわかる)
上の子は保育園ではしっかり者ですが、
保育園だとママの前だと甘えん坊になってしまい
できない〜やりたくない〜となってしまいます。。
自分のメンタルもきついので
本気でどうにかしたくて‼️
うちの子はこれでよくなったなどあったら教えてください😭
- はじめてのママリ🔰

omochi
自分の時間のなさがイライラと焦りに変わり結果子供に悪循環、、
というのをわたしは経験しました!
結果、朝の時間をタイムスケジュール書いて、その通り動きたいと説明すること
子どもが起きる前に自分の支度は完了していること
を徹底すれば時間的余裕が持てるようになりました。
いまでもその2つができないとうちもダラダラになります、、
朝一苦労ですよね💦
お疲れ様です🙏🏻
コメント