
本当に医師、看護師の皆様には感謝しております!ただ看護師さん同士の引…
本当に医師、看護師の皆様には感謝しております!
ただ看護師さん同士の引き継ぎ?共有?に疑問があるのですが、
例えば、
最近子供が全身麻酔で手術をして、麻酔後に嘔吐をしたので、ナースコールで呼び、吐瀉物を看護師さんに渡しました。
次に担当の看護師さんがきた時に、吐いたと言ったら、え⁈吐いたんですか⁈物はどこにありますか⁈どんな色でしたか⁈
と言われ。
これはナースコールで呼んだ看護師さんは、急遽来た方で、きっと記録とかには残しただろうけど、担当の看護師さんは巡回しているのでその情報を目にせずに来ちゃった、みたいな事象なのでしょうか?
そのほかも、知らないの?ってことが多く。
担当が代わるときには申し送りとかあるのだと思うのですが、あまり重要とされない?ことは共有がない?見てる時間がない?のでしょうか?
不満とか文句ではなく、どういう動きになっているのかしら、という単純な疑問です🙏
- ぱんだ🐼(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

チョコ🍫
看護師です。
今は外来ですが、、、😇
病棟の看護師は常に移動しながら仕事していたり、担当が必ずナースコールに対応する訳ではないので会わなければなかなか申し送りというか伝達できていない時間もあると思います。
それと麻酔後の嘔吐は稀ではないので、バイタルやその他異常なければ探し回ってすぐ報告とはならないかなと🥲
その後は必ず申し送りされていたと思いますよ。
疑問、不安に思いますよね🥹🥹🥹
おそらく、伝達前に担当が訪室したタイミングだったのでしょうね🥲
お大事にされて下さいね😌
ぱんだ🐼
看護師さん、、😭丁寧に詳しくありがとうございます✨本当に日々感謝していて、本当にただの疑問で。
なんなら、いつもピッチのようなものなので、スマホとかで共有できる仕組みがあったら看護師さんも楽になるのかな、でもそんなことしてたら逆に仕事がまわらなくなるのかな、とか考えてて。
どういうオペレーションなのか知りたかったので、ありがたいです🙇♀️
お優しい言葉までいただきありがとうございます!チョコ🍫さんもお仕事頑張ってください!