
息子の登園拒否(6歳年長男児)今週には行って、保育円に行きたくないと…
息子の登園拒否(6歳年長男児)
今週には行って、保育円に行きたくないと泣くことが増えました。
理由としては
・おかあさんと離れたくない
・楽しくない
・折り紙が難しい
・1人の子に作ったものを壊される(よく遊んでる子)
・1人の子にきらいと言われる(よく遊んでる子)
などあるらしいです。
私も夫も自営業で都合がつくと言えど、休んだら休んだ分収入も減るし、今週は2回都合をつけて保育園を、休ませました。
少し理解力など劣るところもあり、不安が募る一方です。
同じような経験をされた方、どうやって過ごしたか教えてください。
- ブロリ母(6歳)

はじめてのママリ🔰
きちんと理由があるなら、それを1つずつ前向きに解決していく方が、お子さんのためな気がします!理由なく泣きじゃくって行かないとかなら、あれですが。
先生に相談して、よく遊んでる子には注意してもらう。折り紙が難しいなら家で練習したり、先生に声掛けしてもらったり。

mizu
うちの子も登園渋りありました😭
あくまで私はですが、登園渋りしたからといって休ませることは絶対しませんでしたが、そのかわりなるべく早くお迎えに行けるように調整しり、お迎え後や土日になるべく息子の楽しいことができる時間を作ったりしていました。
本人も辛いと思いますが、親も辛いですよね💦
折り紙やお友達の件はそのまま先生にお伝えして良いと思います!!
コメント