※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母乳について詳しい方教えてください!もうすぐ生後1ヶ月ですが母乳測定…

母乳について詳しい方教えてください!!

もうすぐ生後1ヶ月ですが母乳測定したところ
15mlしか飲めてませんでした😵
そこで色々と質問があります!

わかるところだけでもいいので教えてください!


①赤ちゃんがほとんど母乳を飲まなかった場合、搾乳した方がいいですか?

②全て母乳を飲み切らないと母乳は作られないのでしょうか?

③生後1ヶ月で15しか出てないと今後完母は無理でしょうか?

④母親の食事量が少ないと母乳は作られずらいでしょうか?

⑤お酒やカフェイン、内服をしたい時みなさんどうされてるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

コメント

y

①一回の授乳であまり飲まなかった時は搾乳はせずに1時間や2時間でも何回もあげてました!
②頻回にあげつづけることで母乳は作られます!特に夜間に授乳する事が大切です!
③その時は15でも次の授乳ではもっと出てるかもしれないので体重が増えていておしっこが出てればミルクは足さずに頻回授乳で完母でいけました!
④水分と食事はとても大事だと思います!
⑤お酒、内服は我慢してます💦
カフェインはコーヒー一杯程度なら気にせず飲んでます!

生後1ヶ月であればまだまだこれから母乳量増えるのでとにかく頻回授乳が大事です!
私は体質的にあまりたくさん出るタイプではないですが頻回授乳と夜間授乳水分食事で10ヶ月の今も完母でいけています!

  • ママリ

    ママリ

    とてもご丁寧にありがとうございます🥺
    頻回授乳、あげ続けることが大事なんですね!!
    水分と食事も気にして頑張ってみます!
    ちなみにコーヒー飲んだ後はそのままあげてましたか??

    • 1時間前
干し芋

詳しくはないのですが…偶然目に留まったため、私なりの回答させてもらいます。
①張って辛いなら少し搾乳してもいいかもしれません。
私の場合搾乳後すぐ子どもが欲しがったことが何度もありました…。
なので、欲しがった時直接あげた方がいいと思うので、搾乳は程々でいいと思います!

②これは推測でしかないですが…飲み切らないと作られないことはないと思います。勿論飲み切った方がいいとは思いますが、飲んでくれれば反射で作られると聞いたことがあるような…

③何とも言えませんが、無理ってことはないと思います!
確か最初の2?3ヶ月?くらいまでが正念場なので、その間頻回授乳して軌道に乗せるのがいい というのを助産師の方がYouTubeで投稿しているのを拝見しました。ここで挙げていいか分かりませんが…【助産院ばぶばぶ】というYouTubeです。

④何とも言えません…。
私自身食事量が増えても減っても母乳にあまり影響を感じませんでした。が!
母乳=血液ではあるので、栄養のある食事は鉄則だと思います。
お昼が冷食メインだったので、サプリで補ってました。

⑤カフェインとれないのが辛かったですが、カフェインレスで凌ぎました。
コーラも好きで飲んでたのですが、他の炭酸で我慢してました。
お酒は幸いそんなに飲まないので、妊娠してからずっっと禁酒状態です。

分かる範囲だったので曖昧な表現が多くすみません…💦
どうか少しでも気が楽になりますように☺️

  • ママリ

    ママリ

    とてもご丁寧にありがとうございます🙇
    最初の2.3ヶ月が正念場なんですね、、その期間頑張って軌道に乗れるようにしていきたいと思いました😊!
    ばぶばふさんのYouTube明日見てみます!!
    優しいお言葉もありがとうございます。嬉しいです😔💗

    • 1時間前