

みみ
入籍して一緒に住んで半年以上は私の分はそうでしたよ!
でも別々しました😵💦
結婚資金も半分以上出してもらった上、親が数年後年金生活で大変になって申し訳なくなったので…結婚資金はボーナスが入ったらかえすつもりです😭💦

はる
実母ではないですけど旦那の両親に結構お世話してもらってます。

ブルーノマーズ
恥ずかしながら私もお世話になってました😔
去年旦那が肺炎で入院した時の8万円
私が出産した病院は頭金的なのがあってそれが10万円
1ヶ月の里帰りではお世話になっているのに親にお金は渡していませんでした。むしろ里帰りの間の子供のオムツとミルクを買ってくれました。
大っきなお金がかかった時、いつも助けてもらっています(*_*)
貯金もほとんど無く、25になる年なのに情けないです。
-
2歳児まま🌾
今年25ですか?同年代です(´・ω・`)
まだ自分で稼いで貯めたお金が少ないうちになにやってんだろう。と金銭的なことを考えると情けなくなります。- 6月13日
-
ブルーノマーズ
同年代ですか😭!!!
お家を出ても金銭的にお世話になってちゃ全く自立になっていなくて自分が本当に情けなく思いますよね。
私の母は「お金の余裕は心の余裕だからお金がないと喧嘩の原因にもなるから、助けて欲しい時はいつでも言ってきなさい」と優しい言葉をくれます😔
それに甘えている私です、、、- 6月13日
-
2歳児まま🌾
お母さんとても優しいですね(;_;)✨
そんな母のように自分達もなりたいですよね。
1日でも早く自立したいので旦那と今後の生活について話し合っているのですが、 なかなかうまくいかず。いまの仕事はやめて副業を本業にするから一年待って!の一点張りで(°Д°)- 6月13日
-
ブルーノマーズ
本当にその通りで、そんな寛大な何事にも余裕のある母のようになるのが夢です😌
うちの旦那も今働いてるとこが月平均26.27万で、人間関係もやだしで、最近ジモティーというアプリでお米の精米のお仕事で40.50万稼げますよ!っていう自営でやってるとこを見つけて旦那がそこに転職を本気で考えています😓
私はそんだけ稼げるのは何か闇があるんじゃないか?って言ってるんですが、じゃあ今の稼ぎでいいのか?って💦
じゃあそこも人間関係良くなかったら我慢出来るのかと言ってるんですが、、、
あまりお仕事が長く続かないのも悩みです(*_*)- 6月13日
-
2歳児まま🌾
良い話にはかならずなにかある。とリスクを想定したりして現実的に考えてしまうのはママだからですよね💦こどもが産まれてから以前より現実をみてしまってなかなか簡単に応援することができなくなりました💦
うちの旦那も仕事が長く続きません。資格をとるために院まで行ったのですが途中で辞めました💦- 6月13日
-
ブルーノマーズ
そうなんです!
ただの精米機屋で何で40.50万も稼げるの?っと怪しい疑問を抱いてる横で
えーやんえーやん、そんな稼げるのんやで🤤?と脳天気です(*_*)
途中で辞めたにしろ院まで行ったなんて素晴らしいですね!
ウチのは高校中退です😓
でも仕事が長く続かないのはこちらも困るし、あまり転職ばかりしてたら職に就きにくくなると言うし男なんだからもうちょっとシッカリして欲しいとこですよね、、、- 6月13日

anchan
私も25歳で4月~6月辺り賃貸会社の更新手数料等で赤字続きで本当に苦しくて両親や義母に初めてお金を貸して貰いました😣💦
心苦しくてお金の事ばかり考えてしまって…(;_;)
自動車税も払えず立て替えて頂いたりして本当に頼ってばかりです。
少しずつでも貯金したいですね😂✨
-
2歳児まま🌾
同年代のかたが似たような環境にいらして心強いです💦コメントありがとうございます‼
お金のこと考え始めると止まらないですよね💦気持ちが暗くなるし💦
ほんと毎月すこしでも貯金したいです💦- 6月13日
-
anchan
悩んでると自分だけかなって思いますけど、同じように悩んでる方がいると少しホッとしますよね😊
両親達には若い内は給料低いしお金で苦しむ事だってあるよ~と言われますが本当に笑えない位苦しくて泣きそうになります(笑)
ボーナスでもあれば嬉しいんですけどね(>_<)- 6月13日

ママリ
自動車税、車検代は義実家が払ってくれています。
(たまにガソリン代も)
もちろん夫の分だけですが。
私の分は全て夫の給料から支払っています。
義実家から野菜や飲み物、洗剤やお米を貰えるので、すごく助かっています‼︎
両実家が市内にあるため、帰った時はごはんをご馳走してもらったり…
なんだかんだ頼ることが多いですね(笑)
夫は安月給だし、私は専業主婦だし。
お互い貯金は十分にありますが、将来のこと考えるとそうは言っていられず…
貯金ができないほどではありませんが、子どもが生まれたらお金がかかりますしね。

麦
私はないですが、弟は一時期親に養ってもらってましたね😂💦
親も余裕はないので、私が親にお金を貸し、親が弟の固定費を払うみたいな感じでした。弟にしろ親にしろ闇金なんかに手を出されると困っちゃうので無利子で貸しましたが…🤣何年か後に親からは返金されましたが、弟はまだ親に払ってないと思います🤔
出世払いといいますが、親のいるうちに返せるように頑張るといいかなぁと思います✨親はいつまでも養ってもらうわけにいかず、いつ養わなければならなくなるかわからないので😭💦
コメント