※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

西宮市の保育園に関する質問です。来年4月に0歳児クラスに入園予定で、甲子園〜鳴尾エリアの園を5園検討していますが、内定のために多くの希望を書かなければならないのか不安です。実際の経験を教えてください。

西宮市の保活について質問です。
来年2026年4月に0歳児クラスに入園して職場復帰を考えています。
甲子園〜鳴尾エリアで探しているのですが、現実的に通園可能な範囲で候補となる園は小規模園なども含めて5園ほどです。
ただ、見学に行った園の方や支援センターで出会ったママさんから「みんな第10希望くらいは書いて申し込んでいる」と聞きました。
実際そんなに希望を書かないと落ちてしまうのか不安になっています。
第一子のため兄弟加点は無く、両親ともにフルタイム勤務です。

西宮市の保育園に通われている方にお聞きしたいです。
①保育園に内定したときは第何希望まで書いて実際に内定した園は第何希望の園だったか
②申し込んだ園は自宅から徒歩何分以内か
③いま預けている保育園への通園手段はなにか(徒歩、自転車など)
④内定したときは兄弟加点ありだったか
⑤入園したときは何歳児クラスだったか

コメント

りり

①0歳児ではなく1歳児クラスの申込で一次申込の時は覚えてないんですけど、一次が落ちたのでニ次申込で10希望書きました。
第三希望のところになりました。
ただ希望してたからというより、その時の絶対復帰しないといけなかったのでその第三希望の保育園以外枠が空いていなかったので優先順位的に第三希望に書いた感じです。第一と第二希望は空いてないけどとりあえずダメ元で書きました。
②とりあえず近隣から数駅隣までめっちゃ書きました。
今思うとそんな遠いとこ書いて、もし通ってもめちゃくちゃしんどいだけだったなと思います。
③自転車です。
④加点なし
⑤1歳児クラスです。

わたしも同じエリアで保育園見てました。
現実的に考えたらおっしゃる通り行けるの5園くらいですよね...

はじめてのママリ🔰

数駅先の園まで書かれたのですね…
西北や夙川に比べたら阪神沿線は入りやすい方だと聞いていたのですが、それでも現実的な通園範囲から逸脱する園まで候補に入れないといけないとは…

同じエリアの方からのお話とても勉強になりました。
お子さんがお産まれになったばかりのお忙しい中ご回答ありがとうございます🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

西宮市で2024年4月に0歳児クラスで入園しました!
地区にもよるとは思いますが、西宮市でも0歳4月入園ならどこかしら入れると思います!私が保活したのは西宮北口近辺ですが、実際4月入園時点で0歳児クラスは定員割れしてる園ちょこちょこあった記憶です!
第5か6希望くらいまでは書きましたが、第2希望の園に決まり、今ではここでよかったなーと思ってます!
良い園に恵まれるといいですね!
ちなみに記載されてる質問については、
①第5、6希望まで書いて第2希望
②最寄は徒歩10秒とかの園や徒歩5分程度の園もありましたがあまり希望してない公立だったり、徒歩10秒は園庭全くないなどが気になり候補にしませんでした。
③今の園は自転車で12.3分です。
④兄弟加点はありませんがひとり親なのでその加点はありました。ただ実家住まいで私の両親がおり、そこはむしろ減点ポイントでしたが問題なく入園できました。
⑤0歳児クラスです!(入園時0歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰

ご丁寧にご回答ありがとうございます🙇‍♀️
定員割れしている園もあるのですね!
とにかく希望数を稼ぐために微妙な印象の園を書くのはためらっていたので安心しました。
不安になりすぎず良い園を見極めて申し込みたいと思います!