※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母が余命宣告されるかもしれません。ガンがわかり今度一緒に話を病院に…

母が余命宣告されるかもしれません。
ガンがわかり今度一緒に話を病院にきくことになってます。

大好きな母でいつもなんでも相談にのってもらって今でも色々してもらってあまえられていたのに。

そんな元気な母がガンであることも受け入れられないのに、余命のことをいわれるのも受け入れられません。

でも本人に父のほうがずっと辛いはず。
励まさなくては支えなくてはいけないのに。

どうしても涙がでます。

家事も手につかないし。

みなさんどう身近な方の死と向き合って乗り越えていたんでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

19歳で妊娠してるときに母が癌で亡くなりました。母が亡くなった1ヶ月後に子供が生まれたので母は残念ながら初孫には会えませんでした😣
しばらくはなんか実感なかったのと育児で忙しくて悲しさってあんまりなかったんですが、数ヶ月経ってからジワジワ悲しみが込み上げてきましたね。でも子供と旦那のおかげで案外早く向き合うことができました!きっと1人きりだったら気力失っていたと思います💦
父親も孫のおかげと元々友達が多いのもあって、しょっちゅう旅行に行ったり1人で自転車で遠くまで散歩行ったりして毎日楽しそうに過ごしています☺️
いつかは絶対乗り越えられますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    若くしてお母様を亡くされてお子さんを育てて本当に立派ですね。
    お子さんと旦那さんの支えで向き合うことができてよかったです。
    お父様も自転車したりお母様がいなくても元気にすごされて本当に立派です。

    これからが戦いですが。
    コメントありがとうございます!

    • 49分前
はじめてのママリ🔰

心中お察しします。

一昨年、母を亡くしました。癌ではないのですが、色々な要因が重なり、持病があったものの宣告から半年程でこの世を去りました。
危ないを乗り越え、元気になってきたのでリハビリを始めた頃でした。
リハビリをしていなかったらもう少し生きられたかもしれない(とはいえ、年単位で寿命があったわけじゃないと思います)そう言う話もありましたが、母は、リハビリをすることで前向きになり亡くなる前日まで明るかったです。やりたいことができた、その事が私を救ってくれたように思います。後は、時間が解決してくれました。

長くなって申し訳ないですが、5年前に父もステージ4の癌を宣告され何もしなければ余命半年と言われました。父は色々な幸運が重なり、今も元気に、そして仕事復帰もしています。半年前に再発が分かりましたが、抗がん剤治療頑張っています。
みんな諦めてないです。

誰が1番とかじゃなくて、みんな辛いです。だからこそ、ご無理なさらないでください。家事しなくていいと思います。周りに頼ってください。私も人に助けられました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しいのに連絡ありがとうございます。
    コメントに涙がでました。

    お母様亡くして辛かったですよね。前向きで明るいままというのが一番ですよね。辛い姿はこちらもつらくなりますもんね。

    お父様もステージ4の癌宣告ありながら、仕事にも復帰するなんて人生わかりませんね。
    再発しても抗がん剤で頑張る方は沢山いらっしゃりますよね。

    お父様もどうかすこしでも元気に過ごせますように。

    コメントに力もらえました。
    がんばります!
    ありがとうございます!

    • 46分前