※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1号認定の預かり保育について来年4月入園で申し込もうと考えてた園なの…

1号認定の預かり保育について

来年4月入園で申し込もうと考えてた園なのですが夏休み期間がほぼ1ヶ月ありました。
預かり保育の金額をみてびっくりしてるんですが
月20日出勤で8-18時まで預けるとなると

1000 (8:31-15:30)+1800 (延長保育代)で1日2800円
給食おやつ代で月5000円
合計で61000円...

新2号に切り替えた後の補助があったとしても5万もかかります。1号認定のこども園や幼稚園はこんなにかかるものなんでしょうか。
本当なら2号で入園させたいんですが同級生が多過ぎて
希望園は1号でしか申し込めず希望園じゃなくても2号
入園はどこも溢れてて厳しそうな感じです

コメント

スポンジ

認可の保育園なら年収によって払う金額違うので、それなりの値段ということはそれなりの収入があるということです。
私立幼稚園の料金や預かり保育の料金は決まりはないので各園好きに決められます。
高いとこも安いとこもあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今年の4月から別の園で2号入園が決まっていたのですが訳あって辞退しました。
    その時の保育料と比較しても高すぎてびっくりして質問させていただきました。
    3園見学して3園ともほぼ同じ額だったので今住んでいる地域はこのくらいの額は払わないといけないみたいです…
    頑張って働くしかないですね。

    • 1時間前
  • スポンジ

    スポンジ

    うちが通ってたところも夏休みは給食代1食490円と保育代とおやつ代で1050円(9〜16時)は必須なので20日働いたら30,800円です(うちの子が通ってた時はまだお弁当作る選択肢があったので安く済んみましたが😅)
    そこに延長時間だと19時まで30分100円、延長がすごく良心的な値段で助かってました。
    でもこれもしシッターとか雇うとなったら時給2000円とかいるのでそれ考えたら園の預かりはかなりありがたいですよ🤣

    • 56分前
はじめてのママリ🔰

幼稚園であること、こども園でも幼稚園型であること、1号であること、これが影響してますね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    フルタイム勤務なので幼稚園に入れるつもりはないんですが、こども園でも1号だとこんだけかかるのかとびっくりしてます。。
    年度途中でも入れるだろうと思ってたので上の子の1歳4月入園を申し込んでなかったのが痛かったです…

    • 1時間前
初めてのママリ

私立幼稚園でも夏休みなどの期間は月極で15000円とかいうところあるのでもう少し探してみたらいいですよ