※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ノイローゼになりそうです。1年生ですが指しゃぶりがやめられません。…

ノイローゼになりそうです。

1年生ですが指しゃぶりがやめられません。

0才4ヶ月くらいから指しゃぶりが始まり、もう癖で何をやってもやめられません。

苦いマニキュア、指タコの絵本、歯医者で歯科衛生士さんにやめようねと言われてもダメです。

ゲームやテレビを観ている時によく吸っていて、指ちゅっぱ!と指摘すればやめますが、3分後にはまた吸っています。
夜も指しゃぶりなしでは寝れません。

春くらいからは爪噛みも始まり、爪はボロボロです。
買い物していても無意識に爪を噛んでいます。

歯もすごい出っ歯になっていて矯正確定です。

もう自然にやめるのを待つしかないでしょうか?
中学高校生になっても指しゃぶりしている気がします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身の話ですが小2くらいまで指しゃぶりしてました💦
母に注意されていたくらいで、特に何もせず自然とやめました。やめた時は自分の中で段々恥ずかしいって気持ちが芽生えてたかなとは思います。
そのくらいの年齢になると、本人にやめないとっていう意思が出ないと中々難しいのかなと。ここまでくると無意識、癖なので😔
矯正するほどにはなりませんでしたが、少し前歯が出てしまいましたし私の場合は親指の形が変形しました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自然に待つしかないですよね…
    3才前くらいから頑張ってやめさせようとしましたが、もう疲れてしまいました…

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私自身が小学校高学年頃まで爪噛みしていました💦まあまあの出っ歯です😢
苦いマニキュアとかじゃなく、大人用の普通のマニキュアを塗ることで爪を噛むのをやめられました!お休みの日は色付き、登校日は透明が良いかな?学校で怒られない程度に。
女の子なので長くて綺麗な爪を保ちたい、みたいな願望が出てくれば、本人の努力によりやめられるんじゃないかな?と思います。

ちなみに、娘も指しゃぶりがなかなかやめられなくて私が悩んでました💦
娘は工作やお絵描きなど指先を使う作業にハマってから、指しゃぶりをする暇が無くなり、5歳で自然とやめられました!

人それぞれだと思いますが、参考までに☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    実は私も高校生くらいまで爪噛みしていました…
    なので娘の無意識でやっちゃう気持ちすごく分かるのですが、爪噛みで笑われたり汚え~と同級生に言われた経験があるため、娘にも同じようになって欲しくないと思ってしまって…

    マニキュアも娘がメイク大好きでこの夏休み中に大人用のマニキュアとネイルシール貼ってあげましたが、1日でボロボロでした…
    お姉さんになったらもっと綺麗なネイルできないよ?と言いましたが、いいも〜ん!と言われ😔

    なかなか難しいですが仕方ないですね…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マニキュア作戦まだ早かったのかもですね😅
    今思い出しましたが、私はマニキュアとほぼ同時進行で指先に絆創膏貼ってました!絆創膏はさすがに口に入れたくなくて、我慢するのに役立ってました。
    親は色々やってあげたくなりますが、最終的には本人の意識の問題になると思うので、どうしても様子見することになっちゃいますよね😢

    • 47分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絆創膏してみます!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 10分前
ちょこ

私自身は親に指摘されても無理でした。
第三者に指摘されて辞めることができました… 例えば、友達とか、先生とか。。。
段々恥ずかしさが出てくると思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ですよね。私も爪噛み経験ありですが親に何言われようがやめれませんでした。
    習い事中に爪噛みしていて、高学年の子達が「爪に砂糖でも付けてるんかな?笑」「美味しいんじゃね?笑」とコソコソ言われて、傷付いた記憶あります。
    こういう経験ないとなかなか…ですよね…

    • 6分前