
1歳半の息子が怪獣のようにうるさくて走り回ります。午前中私の歯科検診…
1歳半の息子が怪獣のようにうるさくて走り回ります。
午前中私の歯科検診があるのですが、みなさん自宅保育などの場合はもちろん当たり前に連れて行きますよね。
落ち着きない未就学児を育てているかたはどのように過ごしてるんですか?
歯医者などでなくても、平日早朝から夜まで完全ワンオペママさんで、旦那も親もシッターも誰も頼れないママさんに限ります!
私は上にも子がいて、午後以降はお迎えや習い事で、もう本当に忙しくて、いつも訳がわからないまま一日が過ぎていきます…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
病院の時は一時預かり利用していました!とてもじゃないけど連れて行けなかったですそのぐらいの年齢の頃は💦
利用したことないですが、保育士がいる歯医者もあり治療中預かってくれるところもありました。
家に一緒に居たら頭おかしくなりそうなのでよく公園や児童館に連れて行ってました。夏は暑いので朝早くか夕方に公園行ってました。

ママリ
昨日歯医者でした!
ベビーカーに乗せて、菓子パン与えてます。お菓子はすぐなくなるしポロポロこぼすけど、スティックパンなら大丈夫。普段あげる野菜ではなく、アンパンマンのイチゴやメロン味を特別に…20分で5本食べました😂
歯医者、元々子連れウェルカムだったのですが、苦情が多かっなのか「座って待てない年齢の子はベビーカーを持って来てください。スタッフは見れません。抱っこでの診察はできません。あまり泣く場合は診察を中断延期することもあります。」と張り紙が貼られてて行きづらくなりました😭
でも連れて行かざるを得ないので、なんとか静かにしててもらえるよう苦肉の策が菓子パンです。あと、普段はもう滅多にあげてないミルク🍼
実際行けば先生たち優しくはしてくれます😣

まめ大福
長女はおとなしいタイプだったので、お腹の上でらっこ抱き(治療ではなくお掃除なので可能だったんだと思いますが)
次女はまさに怪獣なので、YouTube様様でした💦
個室で、子供と同じ歯医者さんなので先生も看護師さんもなんだかんだで見守ってくれてます
うちの場合は長女がしっかり者なので、今もですが長女に一緒にYouTube見ていてねとお願いしています
コメント