※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びびり🔰
子育て・グッズ

先日、保育園で療育をすすめられました。もともと2ヶ月ほどの早産でうま…

先日、保育園で療育をすすめられました。

もともと2ヶ月ほどの早産でうまれ、なかなか発達がゆっくりめでした。

3歳になって最近は言葉も増え、言葉のキャッチボールもとても簡単なものではありますができるようになりました。(「今日はなにしたのー?」「ブロック!」みたいな。)確かに、こちらの声かけで理解していないものもあり、言葉の発達、理解はゆっくりな気がします。

また、集団で行動する時に先生の指示が理解していないようで、個別で声をかけないと行動できなかったりするそうです。

あと、走り方が少し変らしいです。言われてみれば、確かに少しガニ股?エリマキトカゲみたいな走り方だと気づきました。

何回かルーティーン化するとスムーズに動けるそうで、何回か経験すると他の子と一緒に行動できるそうです。

あとは、、、他の子に興味はあるのですが、距離が近くて子供によっては引かれているようです。


今回療育を勧められたのは来年度に1人担任で15人ほどをみるクラスになるので、その時に息子が困ることが増えると言うことですすめられました。

発達がゆっくりなのはわかっていたのですがやはりショックでした。療育=障害でないの頭ではもわかっていたのですが、、、ショックです。正直、早く療育にいく機会ができてラッキーだとはまだ思えません。わかってはいるのですが。

息子は、どうなるのか、、、何が不安なのかも自分でよくわかりません。療育すすめられてなんだかモヤモヤとした不安?悲しさ?なんかすみません、よくわからない感情で少し辛くなりました。

多分話を聞いてほしいんだと思います。
頭のなかを整理したいんだと思います

コメント

ゆの

私の娘は発語の遅さで2歳検診でひっかかり3歳になる前から療育に行っています。びびりさんのお子さんのように他の子に興味がありすぎて目の前のやらないといけないことができなかったり、距離が近すぎてよく周りの子に引かれてます😅癇癪が強いこともあり、なかなか気持ちの切り替えが苦手なこともありましたがいまでは楽しく幼稚園も療育も通っており実年齢より半年ほどの遅れで過ごせてます。やはり他の子よりできないところとできているところの差が子ども本人の辛さになるので早く通うに越したことはないと思います。

療育に行き始めることになったときどうして他の子と同じじゃないの。子どもに申し訳ないって思ってましたが実際楽しそうに遊ぶ子どもをみたら習い事だと思い安く通わせることができて子どもも楽しんでるしよかった!と思えるようになりました。幼稚園より子どものサポートも厚く、すぐ相談にも乗ってくれますし☺️お子さんの個性もあると思います。お子さんが楽しく通えますように。

  • びびり🔰

    びびり🔰

    習い事、、、その発想はなかったです!
    でも、習い事と思えば気持ちが楽になりそうです!!目からウロコでした!

    • 1時間前
ママリ

地域よって異なりますが療育通うのに診断がないと通えないところもあります😭
診断なくても発達が気になって〜で入れる緩いところもあります。

いきなりそんなこと言われたら戸惑いますよね💦うちの子他の子の違う?ってなって心配になりますよね💦


うちの息子は発達障害児で軽度知的もあって療育通ってますが他の健常児(療育通ってない子)に比べたら遅れてるのでしかたないかーって思ってます🤣
本人がたのしく過ごせるならそれでいいんですよ‪🫰🏻

  • びびり🔰

    びびり🔰

    そうですよね。
    まだ、療育の施設など調べられていないのですが、前向きに検討していこうと思います。

    • 1時間前
てん

今は何でも療育に繋げたがりますよね。

上の子が知的障害含む自閉症スペクトラム障害で、療育行っていますが、療育でひらがな、カタカナは年中で書けるようにしてもらえました。数の計算も出来るようにしてもらえました。
年少から無償化対象なので、個別の幼児教室にタダで行っているようなものです😆

格安(無料)の幼児教室に通える権利を獲得できるチャンスくらいに思うと良いかもしれないですよ😊

GEN

子ども2人いて、2人とも療育に行ってます、上の子はADHDASDの診断もあるので、今は放デイです。

どうしてって気持ちはすごくわかります。私までショックで家に帰ってから泣きました……
うちの自治体は、受給者証をもらうために相談支援所に相談する必要があるんですが、
その担当さんに「(年少以降)ただで通える習い事と思えばおっけー!」って言ってくださり、気が楽になりました☺️

療育に通ってぐんと成長しました☺️
上の子も下の子も楽しく通わせて貰ってます!

走り方については、まだ3歳になったばかりなら体の動かし方が分からない感じなのかな?とも思いますよ。
うちの子もなんかドタバタといったかんじで走ってます😅