
旦那についてです。子育てには協力的、給料も良くて、文句言いながら仕…
旦那についてです。
子育てには協力的、給料も良くて、文句言いながら仕事を真面目にやってます。
子供の習い事の送迎などもしてくれます。
だけど、夜以降、皿洗いや洗濯、洗濯乾燥、洗濯物片付け部屋の片付け、一切やりません。
最近は仕事が忙しいらしく、料理もしないし、食べ終わった皿の片付けもやりません。
一方で私は専業主婦。
未就学児三人を含む(うち二人は双子)子供四人を育ててます。
一度に四人の言葉を聞き分けて反応し、トイトレ中のおもらしの片付けをしたり喧嘩の仲裁をしながらキッチンに立ち、朝起きてから夜寝るまでほぼ座れません。
時間が足りません。
ペットのお世話もある。(これは私が好きでやっています)
誰よりも早く起きて遅く寝ています。
自分の時間などありません。
じゃあおやすみ!と旦那に言われ、おやすみ。と返事をしますが、
あと粉を入れて回すだけの食洗機、回してから寝れば?
洗濯が終わっている洗濯物を乾燥機にうつすだけの作業、やってから寝れば?
実際、寝室に行って小一時間はスマホでYouTubeを見ている。
そして、明日は◯時に起こして!と要求される。
私もアラームかけずに誰かに起こしてもらいたい!!!
毎日5時起き、0時就寝。
など、やってもらいたい欲が出て期待してしまってイライラします。
頑張っている旦那に対して失礼でしょうか。
- はじめてのママリ🔰

ママん
ぶっちゃけ失礼ですね…
共働きでそれなら旦那クソ!!ってなりますが、専業主婦なら仕方ありません。むしろ子育て協力的、給料良くてそれ以上望むのは求め過ぎです
それ以上求めたら旦那さんの負担の方が大きくなっちゃいます
世の男性はもっともっと何もやらない人がたくさんいますよ

はじめてのママリ
洗濯や食洗機は言ってもやってくれない感じですか❓

はじめてのママリ🔰
せめて自分の食べたお皿くらいは洗わなくても片付けて欲しいです…

ニコちゃん
毎日おつかれさまです🙇♀️
9歳7歳3ヶ月の3人子育て中の
専業主婦です!
とてもわかります、、
わたしはちょうど1年前に再婚したので
それまでの3年間実家ではなく賃貸を借りて
ひとりで全てやり仕事もしていました。
その頃の大変さを比べるといまはこどもたち
との時間も増えとても感謝しています。
ただ旦那は自由でいいな〜と
思ったりもします。
毎日同じことの繰り返し、、
疲れますよねぇ😮💨
前までのわたしは料理は手作りにこだわって
余裕がなくなってバタバタし、イライラ
していましたが、もっと楽にやりなよー
と言われたまに買ったものを用意したり
たまにですがコープを利用したり、
抜けるところは抜くことにしました💡
未就学児3人もいるなんて
想像つきませんが本当にすごいです🙌
旦那さんが休日変わって家のことをしたり
子どもを見てくれたりはしませんか?
少し変わってもらえるといいですよね💦
少しでも大変さをわかってもらいたいですよね!

ママリ
うちは3人目が産まれる前に頑張らなきゃ!って言うので、「これ以上仕事の量を増やしたり頑張れないんだから、家の仕事にもっと参加して」と言いました😂旦那は大工で日曜日休み、朝8時から5時頃まで、夜勤などもないので言いました。
それからと言うもの私が先に寝ればお皿洗ってたり、自分の作業着は自分で洗濯して干したり😃男って口に出して伝えないと分からない生き物ですよね😅結婚13年目でやっと。笑
コメント