※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
子育て・グッズ

親が仲良くしてほしくない友達について、子供に何か言っていますか?意地悪されている様子を見て、注意したり指導したりしたことがありますか?どう対処していますか?


親から見て、この子とあまり仲良くしてほしくないな〜と思うお友達って居ますよね?

何か子供に言ってますか?

夏休み前に担任の先生から、その子達に意地悪されてるのを見て、相手にも注意したけど、娘にも一緒に居る人は選んだ方がいいよと指導しましたと言われました。

その子たちと放課後遊んでる時も喧嘩が多かったり、笑えないような事がいくつかあります。

基本子供のことには口を突っ込まないようにしてるんですが、皆さんは同じ状況ならどうしますか?どうしてますか?

コメント

初めてのママリ

います

仲間はずれにされて泣いて帰ってきたり、学校でも時々ガチでケンカして周りをドン引きさせてるみたいです

「〇〇が言ったから他の友達と遊べない」みたいに言うときは、「〇〇にそんなこと決める権利はない、〇〇じゃなくて遊びたい友達と話せ」って言ってます

はじめてのママリ🔰

度がすぎた事が1年間続いたので
子供に 言いました。

はじめてのママリ

まさに今同じ事で悩んでましたー!!!!!
私から見たらほんっとクソガキで一緒にいて欲しくないです!!!!
でもうちのは学校ではいい子みたいでそれが腹立つので先生にチクりたいんですけど、子供が困ってたりトラブルない限り先生に言わない方がいいですよね🥲
先生に注意されて欲しい😤
そして親も把握して欲しい😤😤

  • る


    学校でいい子なのもほんと厄介ですね!
    うちの子の友達は逆に学校でも問題あるらしく、先生に注意されても全然反省しないみたいです😒

    私の場合は、家でいじめられた話を聞いたときに先生に電話して伝えたんですが「学校でも気になることあるので、明日呼び出して話しますね!」って言ってもらえましたよ😌✨

    もし学校ではいい子ぶってるタイプなら、先生に知られるのはマズイって思うはずなので、逆に先生に言っちゃった方が効果ある気がします😳💓

    • 9月8日