※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お金・保険

定額減税についてです!定額減税ってダブル受給が話題にあったりしたじゃ…

定額減税についてです!
定額減税ってダブル受給が話題にあったりしたじゃないですか…💦

私の話(正社員)なんですけど、
2024年5月まで育休
→それまで夫の税扶養に入ってたのと住宅ローンの兼ね合いもあり夫名義で家族一括分現金給付あり。

2024年5月~時短復帰で、給与から定額減税受けていた。
→12月末給付の給与時点で8,000円位、未定額減税分が残ってた。

なので、私は繰り上げて一万の給付があると思っていました💡
ところが、2025年夏に市町村からお手紙が、
住民税分の10,000円と、未定額減税分が20,500円で合計30,500円なので繰り上げて40,000円の給付です。
って来ました!

住民税は確かに、育休期間だったのもあり私の給与からは引かれていないので理解できるんですが、12月末の給与時点で未定額減税分が8,000円代だったのが、20,500円になったのって会社の計算が間違っていたのか、、他にも何か理由があるのか、、どなたかわかる方いますか?教えてほしいです😢💦

あと、私的には
現金給付×2+給与からの定額減税でトリプル受給くらいな体感なんですが、これがダブル受給ですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

会社の年末調整と定額減税の給付は基本的にあんまり関係ないので一致しないのが普通ですよ。
どこがどうなっているかはその情報だけだとわからないです💦
可能性としては旦那さんの税扶養ではないという可能性が1番ですかねー

去年は年収103万円以下でしたか?
もし103万円超えているのに税扶養で旦那さんでも定額減税受けていると間違っている可能性があります!