※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
干し芋
ココロ・悩み

生後1ヶ月の子を育てる初めての母親です。夜中に泣き続ける子どもに困っており、様々な対策を試みても効果がありません。夫は仕事で不在が多く、実母にも頼れず、育児の負担が大きいです。泣き止ませる方法やイライラを解消する方法について知りたいです。

生後1ヶ月の子を育てている初ママです。
生後3週頃から夜中の3時頃に泣いて起き、授乳をして寝かしつけても全く寝ず、その日の18時頃までずっと泣いています。
抱っこをすると泣き止みはするのですが、抱っこの仕方が良くないのか反り返りが強く中々落ち着いてくれません。

置いてみる、ミルクをあげる、オムツを替える、室温調整する、バウンサーを使う、おしゃぶりを咥えさせてみる、スワドルを着せてみる、等

色々試してみても全然泣き止まず、体力的にも精神的にもキツイです。
集合住宅の為、泣いててもそのままにしておくということが出来ません。(丸聞こえでは無いですが隣人の音が結構聞こえます)
やらなければいけないことが中々出来ず、イライラしてしまって落ち着いて子どもと接することもできません。そんな自分が情けなく、更にイライラしてしまいます。

旦那は朝早くに仕事に行き、次の日の朝に帰ってくるような仕事(丸1日外仕事)が多い為、帰ってきてからは睡眠を取ります。(日勤だけの時もあります)
買い物に行くときや手が離せない時には起きて子どもをあやしてくれます。

ですが基本的にはほぼ毎日ワンオペです。
実母も仕事が忙しく、自分の家のこともある為中々頼れません。

どうすれば泣き止んでくれるのでしょうか。
イライラしてしまう時にもどうすれば落ち着けるでしょうか。

コメント

RN

産後ケアは行かれましたか??
親自身がメンタルが弱ってると、子供にも影響してぐずぐずなることがあると聞きます!
産後ケアに数泊でもしてしっかり寝て、助産師さんや看護師さんと悩み事相談したり、体力回復してみるのもいいかもしれません!検討違いのコメントでしたらすいません🙇

  • 干し芋

    干し芋

    やはり子どもにも伝わるんですね、、、🥲
    まずは自分が落ち着かないとダメですね、、

    以前、2泊3日で産後ケア使用しました🏥
    あっという間でしたがかなり休むことが出来たので、また産後ケア使おうかなと検討中です、、!
    とんでもないです、ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!
少し前の我が子と全く同じ状況です!換気扇の下で延々とスクワットしたりしてました、、😭
最近抱っこ紐に入れると安心するのか寝てくれることがわかったので、泣いたらすぐ抱っこ紐で抱っこしてます!
寝ても床に置くとまた泣いてしまうので、ユニスリープという横向きに寝かせる枕を使用するとそのまま起きずに寝てくれるようになりました😭✨
すでに抱っこ紐なども試されているかもしれませんが、経験談を書かせて頂きました!
干し芋さんの赤ちゃんに合う方法が見つかりますように!

  • 干し芋

    干し芋

    スクワットすると落ち着くという方多いのですがやはり効果あるのでしょうか、、

    抱っこ紐はスリングを使われてますか?
    外出時にベビービョルンの抱っこ紐を使用しているのですが、いつも泣いてしまうので、、

    ユニスリープ気になるので調べてみます🔍
    試行錯誤の日々で大変ですよね😭
    はじめてのママリさんも毎日お疲れ様です🥲
    一緒に頑張りましょう、、!
    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に抱っこするよりはスクワットしたほうが泣き止むかな程度ではありました、、バランスボール買ったり本当にしんどくて色んなものに手を出してました😂
    スリングも試しましたが、新生児期であったため、新生児抱っこの仕方だとそり返りが強いことや体が硬い我が子には合わなくて現在は使用してないです😣
    普段は家の中でもアップリカのラクリスという抱っこ紐にいれて寝かしつけてます!抱っこ紐に入れても最初はぐずるのですが、ぐずりが少し弱まったタイミングで口の中におしゃぶり放り込んでひたすら左右に揺れてると寝てくれます!抱っこ紐、おしゃぶりという組み合わせが良かったみたいです😂

    目がもっと見えて、メリーとかで遊ぶようになれば少し楽になるのかなとか毎日思いながらの育児です😭
    共に頑張りましょう!😭💖

    • 8月28日
  • 干し芋

    干し芋

    先程抱っこ紐試してみました!
    今までは体に合うように紐がきちんと調整出来ていなかったみたいで、色々と変えてみたらすぐに落ち着いてくれました!😭
    おしゃぶり放り込んで今ぐっすり寝てくれてます感激です✨️
    凄く参考になりましたし助かりました、、、!!

    はじめてのママリさんの赤ちゃんと月齢が一緒ですね👶🏻‪‪
    同じ方がいると1人じゃないんだと頑張れます🔥
    本当にありがとうございました😭

    • 8月28日
はじめてのママリ

毎日お疲れ様です😭🤍

もうとっくに試されているかもですが、うちの子の場合縦揺れが好きで毎日スクワットで眠ってました💦

サンゴチェアーというバランスボールの椅子があり、それに乗って縦揺れしてると今も一瞬で寝ます!

  • 干し芋

    干し芋

    スクワット、、!かなりキツそうな感じしますが毎日もされていたなんて凄いです💦
    うちの子も縦揺れが好きみたいなので早速試してみます!

    サンゴチェアーやっぱり評判良いですよね、、!気になっていたので購入検討してみます🥹
    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

ずっと泣かれるとしんどいですよね😣
生後1〜2ヶ月が一番しんどかった記憶があります。
もうやられてるかもしれないですが、うちの子は抱っこすると反り返りが強い時は首を支えて縦抱きにすると落ち着くことがありました。
あとは家の外に出ると空気が変わるからか泣き止むこともあります。
あとは産後ケアを上手く使って休息をとってください!
低月齢の頃はママが疲れてたりイライラするとそれに連動して子どもの機嫌も悪くなったりするので😅

  • 干し芋

    干し芋

    全て手を尽くしても泣いていると「なんでなの、、、」となってしまいます🥲

    反り返り中々大変ですよね。
    いつも横抱きばかりだったので縦抱きも試してみたいと思います

    外出は中々抵抗があったのですが、泣き止むという声をよく聞くのでこちらも試してみます!

    産後ケア、以前使用したのですがまた使いたいなと思っています🏥
    子どもにはお見通しですよね、、まずは自分が落ち着かないと子どもも落ち着けませんよね🥲
    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

娘はどれだけ泣いていても外に散歩しに行ったりするとピタリと泣き止む事が多かったです👣
暑いと思いますが、可能であれば散歩一度試して見てください!

  • 干し芋

    干し芋

    散歩やはり良いんですね、、!
    泣き止むというのをよく聞くので是非試してみます!
    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 8月28日