※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haru
子育て・グッズ

【生後9ヶ月・卒乳について】現在完母ですが、離乳食をよく食べてくれる…

【生後9ヶ月・卒乳について】
現在完母ですが、離乳食をよく食べてくれる+保育園入園の関係もあり徐々に卒乳していきたいと考えています。
現在は三回食で1日の授乳回数は5回程度(朝方+ごはん後+寝る前)
ごはんの後は特におっぱいを欲しがる様子はない(ごはん後遊んだりしてる)ものの出したら飲むのであげてる感じです。

一般的には一歳くらいでの卒乳が多いと思うのですが、同じように10ヶ月くらいで卒乳した方はいらっしゃいますか?
どのタイミングの授乳から徐々に減らすのが良いのでしょうか?
気をつけたことや大変だったことなどあれば参考にさせていただきたいです!

コメント

RN

10ヶ月で乳首を噛まれることがつらく卒乳しました!
ご飯の後は欲しがる様子なく、出したら飲むという同じような状況だったので、昼ごはんの後から授乳するのやめて、昼→朝→夜寝る前→夜間の順にやめました!
夜寝る前のみ今も200のミルクはあげてますがなくても行けると思います。
昼なくても行けそうなら1週間ごとに減らして行きましたが、胸もものすごく張ることなく卒乳できました。

はじめてのママリ

上が9ヶ月半で卒乳しました!
うちは8ヶ月頃から母乳の飲みが悪くなってきてすでに朝晩の2回になってたので早めに3回食にしました。
9ヶ月になってからは離乳食250gは食べていて寝る前のみの授乳に。それも飲まなくても寝るようになったのでそのまま卒乳しちゃいました!
離乳食食べてくれてるなら食後は授乳せずでいいと思います😌