
あるあるですか!?先輩ママ教えてください今年度、息子が公立保育園に年…
あるあるですか!?
先輩ママ教えてください
今年度、息子が公立保育園に年少で入園しました。
お迎えは1つのクラスに全員集まって待っています。
基本は担任の先生が出てきてくれますが、たまに違う先生になります。
特定の先生の時だけ、親に「こんにちは」だけ言って子どもはそのまま放置されています。(室内で子どもにさようなら!と言っているかは分かりません)
他の先生は子どもにも挨拶してくれたり、子どもを親に渡すときに「お願いします」と言ってくれます。
先生によってやり方があると思いますが、帰り際に挨拶しないのはどうなのでしょう?(先程も書いた通り、室内で挨拶している可能性もあります)
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
割と普通です。
余裕があればまたね、気をつけてね〜
とかありますが、特に新人で余裕ない
先生は親とこども、名前も間違えずに
引か渡すことに必死な先生もいるかと☺️
必ずお帰りの会してさようなら
は言ってるも思うので、あとは先生の
余裕かと😁
ままり
よくあることなんですね😅
その先生はベテランか中堅らしいですが、バタバタしていただけかもしれないですね!