
軽度知的障害のある小学生さんでお聞きしたいことがあります。現在、1…
軽度知的障害のある小学生さんで
お聞きしたいことがあります。
現在、1年生のお子さんがいる方
ひらがな、算数ですきていますか?
2年〜6年生さんは、1年生の頃
ひらがな、算数、学校生活は
どうだった、など教えていただけ
たらなと思います。
参考にさせていただきたいです。
わたしの娘が軽度知的障害です。
自分のことは、自分でできています。
指示も通り、理解しています。
言葉は、同年代の子と比べると幼さが
あります。
生活に困ることがないぐらいの
コミュニケーションはできています。
自分の意思を伝えるることもできます。
勉強面は、やる気はあります。
ひらがなは、バラバラで覚えている
物もあれば、何回やっても覚えられ
ないものもあります。
文章を読むとなると、一文字ずだと
ゆっくり読めるものもありますが
わからない文字もあるため一緒に
読んでいます。
文章として読めないので、プリント
テストなど1人でできません。
問題をこちらが読んで、理解し
1人でできることもあります。
算数は、手を使ってできることもあれば
できないです。
勉強することには、やる気がすごくある
ほうですが、娘のほうから普段の生活の
中で『これ、何て読むの?』など
聞かれたことが一度もないです。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 13歳)

はじめてのママリ🔰
3年生。
国語大の苦手で、ひらがな覚えられてないです💦
音読もスラスラ読めなくて、文字頭から思い浮かばないみたいです💦
数学は、結構解ける方で2先生問題やれてて暗算早いです😳
学校生活面は支援級、情緒クラスいます。
3年なり始めすこしトラブルあり学校行き渋りありましたが、先生色々話現在普通通えてます☺️
情緒クラスの勉強追いついて行けなくなって来たので来年から、知的クラス入ろかなぁとおもってます。
コメント